maschine(マシーン)は面白い。
こんだけできちゃうと、どっちがマシーンなのか分かんなくなってきますね。
生で見たいな。。
頑張って練習します。
でも毎日寝る前に携帯でこれ見てます。
すいません、頑張って練習します。。
deadbundyのアルバムは5月発売予定です。
本日はこちらに出演します!
EAT

more info
2/10 sun
2.14 グアテマラ Valentine's SPECIAL
毎月第2木曜開催、毎回様々なゲストDJを招き、テーブルを囲んでリラックスタイム!
チャージフリーです!
今回は2.14ということで、女性DJオンリー!
オーガニックチョコレート、HOLY LOTUSのチョコレート販売も!
DJ YOKO NAMIX FRANNY
JUICY
黒川・maricookのサンデーフードセッション
2013.3.2(sat)
mohawks × sofree
lineup
with flyer or adv 2500
door 3000
Guest Live:
yougurt & koyas
Live:
deadbundy [mohawks]
DJ.s:
MOTIVE[mohawks]
K2[sofree]
IRIYAMA[sofree]
SHOT
Longe DJ:
RYUMA[ILLCOM+]
KnK[Plaqza]
NAMIX[SOFREE]
Ryo sasaki[sofree.heat beat]
Deco:
Digital Box
Food:
alffo
YOGURT & KOYAS
DJ/クリエイターのDJ YOGURTと、エンジニア/DJ/クリエイターのKOYASが、2007年に京都のジャムバンドNABOWAの1STシングル曲\"POLEPOLE\"を 共同でリミックスしたのを契機にコンビを結成。
その後日本を代表するジャムバンドの一つDACHAMBOや奇妙礼太郎トラベルスイング楽団「機嫌なおしておくれよ」のリミックスやダブをアナログでリリースしてヒットを飛ばし、それらのリミックス作品はDJ光、EYE(BOREDOMS)、DJ KENTやALTZらDJ達に賞賛される等高い評価を得ている。
ライブ活動にも力を入れていて、2010年3月から12月まで毎月ライブをおこない、7月にはFUJI ROCKFESに出演。10月には渚・東京にも出演して集まった音楽ファンの喝采 を浴びている。2011年7月には2010年に続きFUJI ROCKFESにYOGURTがDJとして、KOYASはライブアクトとして出演し、2012年には再びYOGURT&KOYASでと、3年連続の出演を果たした。
YOGURTの15年を越えるDJキャリアと1万枚以上の所蔵レコードから得たインスピレーションを、最新のソフトウェア事情に精通していてAPPLE認定システムアドミニストレーターでもあるKOYASが卓越した楽曲制作能力で「プロ」のクオリティーの楽曲に仕上げる手腕に定評があり、サイケデリックをも感じさせるハードなダンスナンバーから、ピークタイムに鳴り響くテクノやハウス、それらとは対照的な曲調の眠る時に聴くようなアンビエント、ソウルフルな歌ものまで追求する音楽性は奥深く幅広い。
deadbundy
2010年結成。
元HEPBURN、THE WALNUTSの山口(VO.G)、ジャムバンドCHAMPAの木下(G)、DJ MOTIVE(Prog)、SEIJI(Effect)によるユニット。
GRATEFUL DEADなどのジャムバンドやUK、USのインディーロック系ギターサウンドに、サンプリングやエレクトリックサウンドをブレンドした独自の音楽を奏でる。
チルアウトからダンスミュージックまで場所を選ばないライブスタイルで、DJ DYE(THA BLUE HARB)、ALTZなどと競演。 2011年7月、各務原「村国座」で行われる野外フェス「OUR FAVORITE THINGS」に出演。FREEHUGSプロジェクトのために製作された楽曲を含むデビューシングル「DEAD BUNDY EP」をリリース予定。
五月 ディモールト 楽しみにしておきます。
今年はライブペイント必ずお願いしますね!!!