東北太平洋沖地震

地震が発生してから考えない時がありません。
僕たちが乗ってる波が押し寄せて被害になる。

とてもじゃないですが、週末は波乗りをする気になれませんでした。

旅で知り合った宮城の友人二人とようやく連絡が取れました。
二人とも命は無事でしかが、
家は流され、電気もガスも止まりまるで闇のようだと。
サーファーの友人や親戚が未だに行方不明だと。
ruru1299827522019.jpg
_GYO2036-c-kesenuma.jpg
昨日から募金箱に5回コインを入れました。
とりあえずできることからやっていきます。

レスキュー隊のてっちゃんは明日から現地入りすると!

状況を見極め、それぞれが考えて、
できることをやっていきましょう。

どんな小さなことでもいいと思います。
思いやりをいっぱい込めて行動しましょう。

Trackback(0)

Trackback URL: http://www.signal-jp.com/~signal-jp-com/mt/mt-tb.cgi/14386

Comments(8)

本当に被災者の事を思うと 変わらない日常を送る事にさえ罪悪感を感じる位だね。皆が持ってる マイルやボイントが寄付出来る様なシステムがあれば沢山集まらんかなー?

海沿いで起きた災害


海を愛するサーファーとして何ができるか 毎日考えてます

世界中のセレブたちが資産の半分ぐらい寄付しろ って思う

テレビはどのチャンネルもニュース

芸能界とか バラエティ番組とか もうどうでもいいって思った

佐藤さんの仲間ともシェアできると嬉しいです。
     ↓
http://prayforjapan.jp/tweet.html

海にはほとんど行かない私はここで
「波ってこんなきれいなんだぁ~」とか
「サーフィンって楽しいんだぁ~」って思ってました

テレビで繰り返し流れる津波は恐くて
佐藤さん達の波とは全然別物なんですよね


私も出来ることからちょっとずつ


レスキューに入るお友達には
本当に気を付けて欲しいと思います

ごっつさん
そうなんですよね。なんかしたいんだけどすべきことが分からず、
そう感じてしまうんですよね。

いろんなアイデアが救済の手になっていけばいいですよね。
これからですね。

まーにゃさん
気持ちは分かります。
メディアは常識ある対応だと思います。
少しでも早く復興できるよう一緒に協力していきましょう。

まさゆき
ありがとう!
シェアしました。
思いやりをたっぷりもって生活していきましょう。

naoさん
海のことや波のリズムは常に僕の生活の一部でしたが、
今回の津波は衝撃的でホントにショックでした。

僕らが乗ってる波も自然なら津波も自然なんですよね。
自然は色んな顔をもってるんですね。

いつも自然が笑顔でいられるよう上手に会話していかなければ
いけないな!とつくづく感じました。

お互いできることからちょっとづつやっていきましょう。

Leave a Comment

Profile

★ NORIHIRO SATO

大学卒業後、東京の広告代理店で勤務。
希望退職後、セルフ留学にて週十カ国を廻り帰国後、生まれ育った愛しの故郷、岐阜川北エリアに戻り、川北原人として生息中!
旅と波乗りとご当地グルメをこよなく愛するNATIVE SURFER!
波には体が動かなくなるまで(おそらく推定85歳)乗り続ける予定!というか確実!!
そんな波や自然や出逢いからPOWER&ESSENCEを補充し、毎日を優しい気持ちで、そして笑顔で生息中!
ローカルサーフMOVIE、WEDDING MOVIE&二次会のPRODUCEなんかも手がけるが、どちらかというとエンターテイナー!

☆ for Mobile

http://www.signal-jp.com/blog/norihiro-sato/mobile/

2013.10.04

S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31