昨日の夕方、いつも通る道でホカホカの事故現場に遭遇しました。
グシャッといってる分、人間は大丈夫そうでしたが。
そして今日、同じような時間帯に再びこの道を通ろうとした瞬間!
今度は僕が事故にあいそうでした!
ヒヤっ!!!としました!
自分でもいつの間にブレーキをふんだかわからないくらい
無意識レベルでブレーキペダルを踏んでいました。
その瞬間、この四つ角は魔の四つ角だ!と四つ角のせいにする自分がいました。
いけない、いけない、
ハインリッヒの法則によれば
1件の重大事故の裏には29件のかすり傷程度の軽微な事故があって、
さらにその後ろには、
ヒヤリとしたりハッとして冷や汗が流れるような事例が300件潜んでいるそうです。
いわゆる1:29:300の法則というやつです。
このヒヤ!!!は300の1つなのでしょうか。
みなさんも気をつけましょう。
魔の四つ角は、岐阜市内敷島町9丁目のJRに隣接する道です。
昔ここに、ほこらでもあったのでしょうか。。。
いや、そうでなくて
ヒヤッ!!! を重ねると重大な事故につながりますので
ラッキー!と思うのではなくヒヤリとしたら
重大事故につながる要因をはらんでいるという意識を持ちましょう。
ねー 今月 遅れてるのヨ
ヒヤリ!!
1週間後
お客さんきたわ
ホッ
で 安心してはいけないんですね
はまった僕は、
29分の1ってことですか〜!
やばいじゃないですか〜。
運転、気をつけます。
江戸時代ころにそこは、首塚とか処刑場とかだったんじゃ
ない?
拙者の住む近くの交差点は、鎌倉時代、首塚だったそーで
御座る!!
十分、飛脚の安全に注意するで御座るよ!!
>ティーアイエムさん
うーん。そこは安心していいところです(笑)。
遅れてヒヤ!!とした、原因をつきとめることも大切です。
>藤橋くん
大丈夫!まだ28回残ってる。
>まき殿
でござるな。。。