ITO HIROKI

いつでもまっすぐ歩けるか。

ITO HIROKI

共通了解

7.19, 2019

L1006802

 

 

さて、週末は「参議院選挙2019」

 

「さーみんな、お国のために、未来のために、選挙へ行こ~!!」

 

なんて、僕はおめでたいことを言うつもりはありませんが

 

今回は、投票に関して、どうやって選んだらいいのか?

 

というのを思いっきり個人的な見解で、哲学的な方法で記そうかと。

 

 

あ!! ちなみに上記は選挙を否定してるわけではなく

 

「お国~」とか「未来のため~」ってのには、別に選挙だけでなく

 

いろんな方法があるため、とある一つを押し付けるのはちょっと…と思ってるだけです。

 

僕は選挙行きますけど。

 

 

 

さて、僕が投票するなら、、

 

まず、世の中には「絶対的に正しい正解や正義」はないという前提のもと

 

自分の立場的にはコレ!! みたいな利己的なのも一度置いて

 

「今、多くの人にとって、どれが一番最適なんだろうか??」

 

という感じで自分なりに考えてみる。

 

 

((自分の立場(特に少数派の優位な立場)から考えるのがあまり良くないと思うのは、歴史を振り返っても

 

絶対的王者が君臨し続けたことはないから、いつか仇となって返ってくるかもしれない))

 

 

でね、これって国の行事だからちょっと難しく感じ

 

尚且つ、規模が大きすぎるからわけわかんなくなる。

 

 

なので規模を小さくして例えてみます。

 

 

みんな誰もがもってる「いつも遊んだりする仲良しグループ」ってありますよね。

 

2~3人でも10~20人でもいいです。

 

その馴染みのグループの中で何か決めるとします。

 

そんな時ってきっと…

 

「みんなのためにとって…なにがいいだろう?? 何が最適だろう??」

 

と、仲間のためなら利己的な感情はよそに

 

みんなとの「共通で了解」を得られそうなことを考えることが出来るんです。

 

それです!!

 

仲良しグループのサスティナビリティ、、だから持続可能性が高いんですね。

 

僕は「持続可能性」ってけっこう重要だと考えてます。

 

 

絶対的な正解がない中、そうやって「共通了解」を探るというディベートを繰り返すうちに

 

最適解へと近づいていく。

 

生物学の進化論にもどこか似てる気がします。

 

 

というわけで、規模の大きい小さいに関わらず

 

人の集合体であるものは全て一緒かな、と、思うわけです。

 

 

 

IMG_5291

 

 

 

さー、ハナキン。

 

雨はやーね。

 

ビッタビタ。

 

 

それでは皆さん、よい週末を~☆彡

 

おっす! 一番星!!

 

 

 

 

 

 

Leave a Comment

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)