「加工」から「リアル」へ、そしてAIを筆頭としたこれから先のスクリーン上での「ファジー」の希少性
11.22, 2019
人って神秘的。w
神秘的というかやはり不思議で面白いなぁ~、と。
以前より「経済は合理的に動き、社会は非合理的に動く」っていうのに興味があって
社会とは要は人で、その人ってのは合理的に動いてるつもりでも
実はそうでなく非合理的で、つまりそれは何故かというと
「感情」があるから。
感情や「感覚」で動くわけです。
なるほど。
で、その路線が面白いのでいろいろ本を読んでたら
とても分かりやすく言語化してあった本がコチラ。
例えば、ある商品を買いにA店へ行き、3,000円でその商品があったとします。
でもB店で同じモノが2,000円で売ってる事を知った場合
多くの人たちはB店へ走り、そちらで商品を購入する可能性が高い。
では、10万円の商品を買いにA店へ行きました。
しかし、B店では99,000円で同じモノが売ってる事を知りました。
多くの人は「ま、いっか。1,000円しか違わないし。」
となる。
的な。
どちらも1,000円には変わりない。
なのに、何故か1,000円の「価値」が変わる。
なーるほど。わかりやすい。w
でもこんなのって、日常に溢れかえってますよね。w
そんな日常に新たな発見や色を添えてくれるお話。
面白いね。w
人間のイイところはきっと「曖昧」なところ。w
そう。ファジー。
そして人は、そんな曖昧で不合理で、不確実性の高いヒューマンドラマを
見るのもすきなんでしょうね。
それが「リアリティショー」
計算機では弾きだせない、アプリでは色付けできないストーリー。
嫁がバチェラーにハマり、続いて僕は一緒に再度シーズン2を観ています。w
再度観てると、またあらたな発見もあって面白い。
毎週水曜日放送の「同期のサクラ」もめちゃめちゃ面白いなー。
さー、ハナキン。
ブラックフライデー。
これといって欲しいモノはないけれど
Amazonサーフィンしてみます。
それでは皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
Leave a Comment