5.8, 2020
「溺れるのは川に落ちたからではない。ずっと川底にいるからだ」
そんなセリフが印象的だった『タイラー・レイク 命の奪還』@Netflix
今年は8日間取得したGW。
その2/3を自宅車庫内に張ったテント泊で過ごしました。w
弊息子が思いの外、テント泊を気に入った為です。w
甥っ子姪っ子達も気に入り2泊は譲りました。
そんなテント内で観たタイラー・レイク。
テント内の雰囲気と相俟って面白かった。
やはり雰囲気というか、空間価値って重要だな、と。
逆に『攻殻機動隊 SAC_2045』はテントでは微妙だったけど
室内で観たら面白かった。
っつーか、なんだかめっちゃリアリティを感じました。
25年後の世界。。
細かな事言うと「仮想通貨」という単語は2020/5/1付で「暗号資産」へと
正式名称が変更されてるのでそこはちょっとおしい。w
うちのボーイはデジタルネイティブなので、更にデジタルには強く
そしてシティーボーイ方面へ誘導したいんですが、、
ボーイなのに谷間を作りオムツ一丁に裸足で駆け回っていた、とあるGWの暑い日。
ま、いっか。
このGWの8日間だけでもだいぶ自力で出来る事も増えたし、言葉もどんどん覚えていくし。
同時に自宅の植物たちも続々と成長期へ。
(上記写真左手は今をときめく岐阜発『Kimihiro』の鉢。
吸水性が抜群で水やりすると水を吸い込む音がします。
つまり、通気性が抜群なので乾燥を好む塊根植物にはピッタリな仕様です)
中堅のグラキリス二体は新葉をだし始め
グラキリスの実生一期生たちはトゲトゲが生え始めました。
ただ、、バオバブだけが未だに目を覚まさず。。心配です。
ARIGATO FARMへ場所を移し、生い茂るジャガイモたちを横目に…
スイカのレーンの時と同様に、今回も自ら畝を起こし
マルチを張りWest sideへ枝豆を植付け。
もちろん皆初めての挑戦で今回もなんとなく雰囲気にて植付け。w
同時にリョースケの親族様から戴いたブルーベリーの木の植付けも。
順調に拡大中なARIGATO FARM。
社会や地球にとって価値ある事を。そして雇用を産み出す。
withコロナやafterコロナの世界では、社会的意義や地球環境、雇用創出が大きな価値を持つ
というのが我々チーム「ARIGATO LAB」の共通認識としているところであります。
そういったビジョンや目的を果たす為の手段の一つがこの「ARIGATO FARM」。
この先もその手段は多様化していく予定です。
そしてそれらを持続可能なモノへ。。
ちなみに「stay home」は手段の一つであり
目的は接触感染や飛沫感染を防ぐ事です。
そして新しい行動様式にて安心して経済活動を送れる世界へ。
なんだか具体的で分かり易いからといって「手段」ばかりにフォーカスされてますが
もっと目的やビジョンを語ってもらいたいですね。
そりゃネガティブになっちゃいますよ。
「危機」とは”危”険の後に、”機”会がやってくる。
Stay hungry , stayfoolish , stay gold.
さー、ハナキン。
GWはランニングサボったので明日は走ろう、、と思ってます。
それでは皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
5.1, 2020
史上初の…
NYダウのサーキットブレーカーに続き
原油の先物価格がマイナス圏へという、そんな事ってあるのーっ??
という今。
こんな機会だからこそこんな時にしかおそらく手に取らないだろう本を。
『世界大恐慌 1929年に何がおこったか』
およそ1世紀も前の出来事にも関わらず、結構ここ数年と類似する点があった事に驚き。
やはり歴史とは面白い。
もちろん当時とは時代背景が大きく違う為
経過の時間軸だけはおそらくあてにならないだろうが
なんとなーく、なんとなーく、、ね。
流れとしての点と点をインプットしつつ、今やこれからと照らし合わせながら
まるでゲームの世界のような今やこれからを俯瞰的に見ていきたい。
「悲観的」過ぎてもダメだろうし「楽観的」過ぎてもダメだろうし
自身の中で両者のバランスを程よく保つ為に、自宅に張ったテントの中で読破。w
ちなみにテントでNetflixもオススメです。w
全国的に自粛要請の中のGW。
弊息子を楽しませる為にいろいろと遊びを考えたり
またはご近所を散歩してるといろんな方々に会ったり
近所の子供たちは自宅の庭で元気一杯遊んでたり、時に交流してみたり
なんというか、個人的にはすごくいい気がしてます。
道路も空いてて移動時間も短縮。
仕事や諸々も半ば強制的に合理化され可処分時間が増加。
なんというか、個人的にはすごくいい気がしてます。
さー、ハナキンGW。
せっかくのこんなGW、適応して楽しんでイキましょ。
それでは皆さん、よいGWを〜☆
おっす! 一番星!!
4.27, 2020
「ARIGATO FARM」、ここまでは上記のじゃがいもとスイカのスペース計100坪でやってきましたが
この度、お隣様とのご縁により「New」の部分の40坪を無償でお借りできることになりました。
本当にありがたい。
ARIGATO FARM増床。
メインのじゃがいもスペースを「ARIGATO FARM East side」
スイカとこれから決める新しい野菜たちのスペースを「ARIGATO FARM West side」と。
合計140坪になり新しくWest sideがスタート。
というわけで、今週日曜日はNewスペースの後片付けからスタート。
おおよそ綺麗になったところで予定通りのスイカの植付けを。
難しいらしいスイカの育成。
育てるのも難しいらしいが、他にもカラスや盗難等
乗り越えなきゃイケない事がたくさんあるらしい。w
無事に10苗の植付けが完了。
あとはみんなで雰囲気をみながら頑張ってみます。
で、その後は、じゃがいもの追肥。
ミニトマトのイサオ師匠にも指摘されてた肥え切れの症状。
無事に追肥完了。
春じゃがは雑草との戦い、、と聞いてましたが
今日まではまだその臨戦態勢にも入らなくていいくらいあまり草がない。w
これからなんですかね。。
ソーシャルディスタンスを守りつつ、太陽の下わいわいわいわい終了。
今年はマスク焼けに気を付けなきゃですね。w
さて、続いては「ハイドロファーム」
種まきから始まり、おおよそ1ヶ月経過。
チンゲン菜もチンゲン菜っぽくなりつつ、毎日の成長スピードが著しくなってきました。
サニーレタスのクッタリ感が気になったので
一部のみプラカップを加工して補助してみることに。
補助ありとなし、どっちがいいのか実験。
実際にやってみて思ったんですが、やはり何でも実際にやってみない事には
解らない事って多々ありますね。
特に植物や野菜なんてのは、そこの環境も関係してきますし。
うーん、面白いね。
パキポディウム グラキリスたちも成長期に入ったっぽい。
そっちもまたそのうちどこかで。
いよいよGW目前。
皆さん、よい1週間をぉ〜☆
おっす! 一番星!!
4.24, 2020
今年の台風シーズン前にでも買おうかなと「欲しいものリスト」に入ってた
「モバイルソーラーパネル」を前倒しで購入。
どこでも自然エネルギー、再生可能エネルギーにて充電。
折り畳みで小型な為、充電スピード等にちょっと不安はありましたが
十分これならモバイルバッテリーとの併用である程度イケそうです。
天災などの自然の猛威には敵わない、抗えない。
ここ数年における自然の「ラスボス感」はハンパない。
さて、こんな時代変化の真っ只中、実は「違和感」を感じております。
もちろん時代の変わり目というのは
グラデーション的に緩やかにしか変化していかないでしょうから
その途中としては仕方ない事だとは感じますが。
ただこの違和感もどこから来てどこへ帰結していくのか?
そんな自分の中の「問いかけ」に向かい合うべく本を漁ってたところ
出会った本がビンゴで面白かったのでメモと共有。
共にまだ途中までしか読んでませんが。w
左側が大前研一氏の『企業参謀 戦略的思考とは何か』
大前研一氏といえば「人が変わる為の有名なお言葉」
・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変える
というのがあります。
逆説的ですが、今回の件で多くの人が強制的に
「時間配分」と「付き合う人」が変わってしまったので人の行動様式が変わるのは必然かと。
そんな氏の実に20年前の著書。
ここから読み取れる事っって、やはり時代が流れようと「本質」は変わっていないという事。
よって本質の追求こそが費用(あらゆるコスト)対効果が一番高いとずっと思っております。
そして右側がUSJを再建させた森岡さんの共同著書『確率思考の戦略論』
本質を数字で超ロジカルに導き出す凄いお方。
感情や憶測だけで突っ走りたくなるのが人の性なんですが
そこを抑え、確率を高める為にはやはりロジカルシンキングが必須。
要はね、本質を見極めたい理由は「無駄」を見つけたいんです。(たぶん)
で、その無駄を削ぎ落としていく。
おそらく万物がメタボになりすぎてるんです。
だもんで引き算というダイエットをして空き容量と軽やかさを手に入れる。
いつでもダッシュが出来るように、準備運動しとこかな的なもんです。
なんだか外の空気が澄んでる今に、頭の中は小難しい事柄で淀んでおります。
しかし、勉強するにはちょうどいい環境、いいタイミング。
そして今週、仕事中に思い出したちょっと面白い話。(たぶん)
以前に哲学だか東洋思想だか心理学だか行動経済学だか
なんかの本で読んだもののコンビネーションをふと思い出したのでここへ簡潔に。
人って超ネガティブな状態になると世の中を「善と悪」に二分するという話。
あっちは悪だ、だからこっちは善だ。みたいな。
自分の中のモノサシで世界を真っ二つに割りだす。
ニーチェぱいせんの「善悪二元論」ってのが有名どこですね。
この話、わかりやすく心理状況を分解してみましょう。
おそらく善悪に二分する場合の人の心況って
「自分が理解できないこと、理解したくないこと、認めたくないこと」に対して
目を背ける為、もしくはどうしても自分が正しいと思い込みたいが為に
自分の理解を超えたモノを「悪」と設定してしまう。
生存バイアスならぬ、生存(したい)バイアス。
しかし人って、そんな善悪の二分で量れるほど単純ではないですよね。
そりゃそうです。もっともっと複雑で多面的です。w
誰かの正義は別の誰かにとっては正義ではない、という以前の話からも。
というわけでこちらの言葉を召喚。
仏教の「善悪不二」
これは善と悪は別モノではないよ。一体よ。というようなもの。
言い換えれば「表裏一体」ってとこでしょうか。
表があるから裏が存在する。
光があるから影がある。
物理でも証明可能なファクト。「事実」
本来なら無意識的に理解しているようなことも
人は究極ネガティブな状態になると「善悪二元論」へと回帰する。
というわけで、この先、どうにも生き難い状況がやってきた時
自分の精神状態を測るモノサシとして、こんな事を頭の片隅においておくと
自分の状態を俯瞰的に見る事が出来るかもしれません。
もしくは、自分の周りにそういった状態の人が居たら
ひょっとしたらそっと手を差し伸べてあげたほうがいいのかもしれません。
信じるか信じないかは貴方次第です!! w
さぁ、みんなで頑張ろぉ〜☆
家の掃除の次は洗車でもしてみてはいかがでしょ。
洗車って意外とハードでいいエクササイズになると思うよ。
でね、気付くんです。
「あれ!? モビリティツールである車って
この1世紀でめっちゃ進化したけど車輪だけは何も変わっていない!!」と。
「車輪」はずっと前にもう「完成」されているんです。
完成されたモノを再開発するのって無駄なんす。
これを「車輪の再発明」と言います。
Let’s Think.
さー、ハナキン。
GWは子供と目一杯家で遊べるようすこぶる思案中。
とりあえず庭にテントを張って外泊でもしよう。
ではでは皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
4.20, 2020
「DOUBLE DUTCH」のBOSSこと川島さんから頂いたオリジナルマスク。
さすが名古屋アパレル界の重鎮。センスも優しさも男気も桁違い。
今回、世間的にマスクが品薄である事から、無いならオリジナルで作ってしまえ。
無料で配布してしまえ。
レディースサイズにキッズサイズもいるでしょ、的な。
気配りや視野の広さ、もうね、さすがですとしかいいようが無い。
そりゃ35年以上も続く会社なワケです。
こーゆーとこなんでしょうね、大事なのって。
勉強になります。そして助かりました。
BOSS、ありがとうございました。
そして、作付面積拡大の「ARIGATO FARM」
スイカの植付けに向け、土起こしと肥料まき。
今回は面積も少量だし、時間もあるので自分たちで施工してみる事に。
やはり機械ですね。w
早いし楽。
しかし後半はガス欠によりスコップを握っての人力戦。
まーまー大変でした。w
でも太陽に当たって汗をかく。今ではちょっとした贅沢。
美味しく出来るかどうかはわかりませんが、面白いわぁー。楽しい。w
で、気づいたらジャガイモたちも大盛況。w
こりゃー収穫が大変そう。。w
嬉しい悲鳴ってやつです。
なんて畑作業をしてたら、近所の先輩のお父さんが車で通り掛かり
「おまえら面白そうな事やっとるなぁ〜。」と。
で、その先輩の家族皆さんのお車をずっとお世話させてもらってるので
多少は知ってはいたんですが、どうやら想像してた以上に農業のプロっぽい。。
しかも有機栽培。全て無農薬栽培で野菜を育てていらっしゃる。
のちに分かったんですが、ウチの母が「スイカのプロ」と呼んでた人が、このお父さん。
「おまえら無農薬のイチゴ狩りさせたるわぁ〜」
あーーーーーーーざっす!!
というわけでお父さんの畑へ移動。
まー、これが美味い!!
ウチのひーくん、食べまくり。w
そして畑のレイアウトが美しいっ。
スイカの苗付けも拝見、勉強させて頂きました。
この世界、奥が深くて面白い。
人類が昔から持続的にハマってきた理由がわかります。
アグリカルチャー。
まさにカルチャー。文化そのもの。
そしてどこか「ストリート性」も感じる。
Kさん、貴重な体験を本当にありがとうございました。
さてさて「おいっ!! おうちじかんって世間で言ってるだろっ!!」
家で自粛してろー、と、思いのそこのあなた。
正解◯
であり不正解。
というのも、以前からずっと言ってますが
全てにおいて重要なのは「持続可能性」
今回の件も、1ヶ月や2ヶ月でどうにかなる問題ではありません。
仮に1ヶ月2ヶ月家に引き篭もってたら
「ウィルスには勝てるかもしれませんが、おそらく自分に負けます」
健康とメンタル的な話です。
生きるとは、ウィルスに感染しないことだけではない。
対ウィルスに関して重要な対策はいろいろと出揃ってきており
三密を避けるとか手洗いやうがいを徹底するとか。
とにかく医療崩壊をさせない為に、まずその大前提をしっかり守りつつ
ロジカルな部分とエモーショナル(感情的)な部分のバランスを上手にとる。
持続可能な生存戦略としてもっともっと俯瞰的にならなきゃです。
メンタルやられてヒステリック気味な人がこれから増えて行く事が予想されます。
そうすると冷静な判断は鈍り、いろんな事に影響が出てくる。
そのリスクも考慮しながら超俯瞰的視点でバランスをとる。
目先だけに囚われず学んで学んで持続可能性を高める。
強くならなければ自分はおろか、他人すら守れません。
それでももはや、感染するか否かは「運」もあるこの悲しき世界よ。w
故に、緩やかなスピードの感染に抑え、共存していくしかないのが現実。
あとはワクチンや治療薬の開発を願うのみ。
願うだけもアレなんで米国のギリアド(GILD)に投資してます。w
どうやら地方においては生活インフラの片棒を担いでいるっぽい「車屋」という仕事。
明日からも元気いっぱい、最大限の配慮をしながら頑張っていこうと思っております。w
出来る人が出来ることを。
それでは皆さん、よい1週間を〜☆
おっす! 一番星!!
※しんたろうくんのブログが再開ですって!! これは楽しみでしかたないっす〜!!
4.17, 2020
公私共にお世話になってる、アノ先輩のお陰様で
マスクをちょっと大量に、我が「LOCAL AREA」で購入させて頂くチャンスを頂きました。
ドラッグストアの隣でこっそり転売ヤーにてがっぽり!! うふふ。
なんて事も頭をよぎらなかったわけではないですが、、
今回はウチのお客さんやお世話になった方々へ無料で配布することにしました。
というわけで、仕事のご依頼による来店時にお渡しするだけでは限りがあるので
マスクを必要としている方は、僕でもミキオくんでもいいので超お気軽にご一報ください。
で、とはいえもちろん数には限りが御座います。
僕が今回最も重要だと思うのは一人でも多くの方へマスクをお渡しする事。
よって一人当たりの枚数は少数となりますが何卒ご理解ください。
で、受け取ったらサッと解散してください。w
郵送でも可能です。
先日、ウチの嫁が甥っ子や姪っ子たちを誘ってピザ作りパーティを開催しました。
この時期、子供たちも暇を持て余しているのでさぞ楽しかったようです。
この先もまだまだ自粛は続く事が予想され
更にはその先に緊急事態制限が解除されたとしても
すぐに人が動き出すとは思えない。。心理的にも。
しかしいつかは絶対に収束して、元通りの状態とはいわないが
それに代わって新しくて楽しい豊かな未来が来ることは歴史からみても間違いないワケです。
ただただそこまでの我慢がまんの一本勝負。
というわけでふと思ったんですが、テイクアウト&デリバリーへとシフトの今
そこに「未完成のモノ」の販売があったらどうなんだろう。
例えば、プロが仕込んだピザ生地とトマトソースのみの販売。
生地を伸ばすカタチもトッピングも自由。
例えば、プロが調合したカレーのスパイス。
それを和風出汁でのばすという禁断のオリジナルカレー作り。
例えば、プロが作ったラーメンスープ。
そのラーメンスープで鍋を作ってみる。
例えば、プロが作ったお惣菜。
しかし、そのお惣菜には一つだけ調味料が抜けている。
どこの自宅にもあるような調味料が一種類抜けているクイズ感覚のお惣菜。
ご飯を作ることが一つの「暇つぶし」になり得る今
そのご飯作りを自宅で更に楽しめるような新しい飲食サービスのカタチ。
コミュニケーションも生まれそうだし、SNSに発信するネタにもなり得るし。
忙しかったあの頃は、完成品が手っ取り早かったけど
今は未完成から「自作」するところが意外に面白かったりするのかもしれない。
まるでプラモデルのように。
飲食店に限らずあらゆる店舗が持っていた「店内での空間価値」。
それをサービスとしてオフラインでは提供しづらい今
別の「価値」へ転換して届ける。
あらたなコト消費。
コト消費を抽象化すると「消費型から生産型」へという面があると思うんです。
で、その「消費型」から「生産型」へを新たに具体へ落とし込むと
「未完成からの組立て」という一つの具体案も浮かんでくるわけです。
ちょっとあの頃からは変貌した「モノからコトへ」のコト消費。
あの頃風にいうならば”コト消費のアップデート”
それを僕は『プラモデル理論』と名付けました。w
植物や野菜を見てて”ゆっくり”とそんな事を感じました。
そして子供の感覚が一番正直で勉強になります。
カルチャーとは守るものではなく生まれるもの(自然発生するもの)。
あらたなカルチャーが生まれるかもしれない貴重な瞬間、時代。
こんなにクリエイティビティが面白い瞬間(時代)は体感したことない。
不謹慎かもしれませんが、ポジティブにイキましょ。
そして大量生産に大量消費、「無駄」の再生産の終焉。
人が抱えている「問題」を解決するのが仕事の本質。
知らんけど。
【追記】
今日、SPADAのけんさんと話してて自宅でも焼けるSPADAのピザ生地を開発してくれそうな。
で、それをどうやったら自宅にあるもので上手に美味しく焼けるかの取説的なのを
僕がお礼に動画で制作しようかと。
Let’s BLEND.
誰かの「#おうちじかん」がちょっとでも楽しくなれば幸いです。
さー、ハナキン。
皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
4.13, 2020
三密を断三する為に「LOCAL AREA」でも事務所とは別に
工場内にお客さんとの仮設共有スペースを作りました。
この時にはまだ写真にはないですが
アガベ アメリカーナa.k.aアオノリュウゼツランも鎮座させました。
モデルに鎮座しているのはFDMぱいせん。
コンビニ等ではビニールシートが飛沫防止用として垂れ下がっていますが
LOCAL AREAではその代わりといってはなんですが
顔が大きくなるアクリル板a.k.aフレネルレンズをご希望のお客様にはお貸ししております。
流行りの”小顔効果”とは逆の効用がある為、ご使用にはお気を付けください。w
と、まー冗談はさておき、お互いの為にも世界の為にもマナーは守っていきましょう。
おもしろき こともなき世を おもしろく
高杉晋作ぱいせんのお言葉。
ちなみにアガベ アメリカーナ。
もう一体いるんですが、自宅の玄関先に直植えしました。
まだサイズは小さいですが、今年ドカッと大きくなってくれることを願ってます。
あと、リアルファームにハイドロファームときて、最後にプランター栽培も追加。w
空いてたプランターに中玉のトマトの苗を植えてみました。
砂と水あそびが大好物な弊息子は、手伝ってるつもりだが大体破壊していきます。w
それもひっくるめ家庭菜園。w
ミニトマト師匠のイサオに育て方を聞いてみることとします。
【人はどうして自分は変えようとせず、他者を変えようとするのか問題】
『自助、互助、共助』
何事もバランスが大切だと思うんです。
日本を変えようと思うのももちろん立派な事だとは思いますが
現実的なのかなー。
手取り早いのは、まず自分を変えること。
もっともっと「本質」的な事を追求すること。
そして自立分散型のもっともっと強い集合体へと移行すること。
インターネット的であり、ブロックチェーン的であるような。
変化はストレスでもあるけど、変化は成長でもある。
独り言です。w
ではでは。
おっす! 一番星!!
4.10, 2020
先日、通勤途中の堤防にて
中学生だか高校生だかくらいの女の子がビニール袋とトングを手に
おそらくゴミ拾いっぽい事をしてました。
段ボールでチュル〜っと滑る為に掃除してたのか、ただただ善意なのか
はたまた、どうしても暇でたどり着いたのがゴミ拾いなのか。
真相は解りません。
想像が膨らむばかりの、ちょっとした非日常の光景でした。
可処分時間が大幅に増え、人の行動様式が変化してくのは間違いなさそうです。
そんなメモ書き。
さて、そんな僕も、朝や休日、外でのタバコの時間を出来る限り更に面白く
且つ生産性のあるものにしたいなという思いもあって始めた
水耕栽培。ハイドロファーム。
まず想像通り、観賞用としては非常に良い感じ。癒されます。w
手間に関しては想像以上に手がかからない。
なので暇つぶしとしては失敗。w
あとは実需としてどこまで収穫出来るのか?
と、いったところ。
で、このタイミングで実験を追加する事に。
「有機種子」にての完全有機水耕栽培。
超スーパーウルトラミラクル無農薬という事です。
一般に出回ってる種子や野菜ってほぼF1品種と呼ばれるものなんです。
育ち方や収穫が安定しやすいんですって、F1品種って。
時速300kmの種子ではありません。
それはそれで経済合理性からみても非常にありがたいわけですが。
今回は一度やってみたかった有機種子からの野菜栽培。
リーフレタス、ほうれん草、スイスチャード。
ちなみに僕は日常では無農薬にこだわってません。w
で、ここでHow to.
水に対して500倍の希釈で使ってる液肥はコチラの「ハイポニカ液肥」
A液とB液の2液性のもの。
そしてその水は2週間に1度くらいのペースで替えようかなと思っております。
その間、できる限り水質を安定させたいので「ゼオライト」と呼ばれる
熱帯魚の水槽とかで使用されるものを下記写真のように水溜めの中に入れてあります。
どちらもコストはめちゃめちゃ安いっす。
コスト対パフォーマンスは抜群ではないかと思っております。
植物や野菜を育てることにより、ライフスタイルに句読点をうつ。
さて、続いてはリアルファームである「ARIGATO FARM」
少しづつですが、芽のひょっこりひょうたん島率が増えてきました。
で、我々は素人の集まりである為、手の届くであろう範囲内で留めておいた為
実はまだ若干空いたスペースがありました。
当面、休日はパブリックスペースでの行動を自粛しなきゃなので
これを機に一気にFARMをフルレバレッジする事に。
野菜と同時に暇つぶしも作ります。w
本日、LINE内のグループミーティングにて決定した新たな作物は…..
スイカ。
人間の行動学だかなんだかからの抜粋ですが
「自分は大丈夫!!」的なのってね
そんなのは単なる心理的バイアスであり
真理につながるエビデンス(証拠や根拠)は皆無ですから。
出来る限り自分の事を俯瞰的にみましょう。
ってか「自分」というより「そばにいる身近な人」の為にです。
壮大な世界戦。
必要なのは強さでもなく、かしこさでもなく
「最適化」出来たものだけが生き残る。
遥か昔からダーウィンぱいせんがおっしゃっております。
おそらく世界はもう元には戻らない。
という前提での、コペルニクス的転回な発想の必需性。
手探りでのHello,new world.
去年冒頭よりときどき書き綴ってきた「持続可能性を高めるためのダウンサイジング」
ここにきて更に激プッシュしておきます。
それでは皆さん、よい週末をぉ〜☆
おっす! 一番星!!
4.6, 2020
Netflixにて配信開始となりました「ペーパーハウス シーズン4」
いっやぁ〜、相変わらず最高に面白い!!
シーズンもので4まで突乳しても、まだ尚面白いのはペーパーハウスが始めてです。
もはや教授たちの当初の目的がなんだったのかは思い出せませんが
「正義」と「正義」とぶつかり合い、どのようになっていくのでしょうか。
ワクワクします。
嵐のドキュメンタリーも定期的に配信されてますが、これも面白い。
長期にわたる密着。相当量の撮影データなんだろうなと。
故に非常にリアルさを感じます。
まさにNetflixならではだな、と。
そして本ネタ。
今では暗号通貨界隈で有名な大石さんの過去の著書。
僕の読書は、ある種適当な興味のある抜粋多読であるので
ここらでちゃんと「読書」というものに向かい合っておこうかと。
「コンサルタントの読書術 / 大石晢之」
コンサルタントというワードに関係なく
なるほど〜と、いろいろな気付きを得られます。
続いてはあのUSJを復活させた事で有名な森岡さんの著書。
「苦しかったときの話をしようか / 森岡毅」
僕の中学から高校へかけてのマイメンの名は森田毅。
ニアピンですが、なんら関係ありません。
ふと思い出しただけです。元気かな? モリリン。w
さてこちらの著書は
森岡さんがもうじき社会へと旅立つ、愛娘に向けた想いを綴った本。
凄いビジネスマンが親目線で綴るストーリーは学びはもちろん
確かに心もゆさぶられる感動作ともなっております。
森岡さんの本は読みやすいし面白い。
次はコチラ。
「世界観をつくる / 山口周,水野学」
めちゃめちゃ単純に解釈すると、これからの時代の生き方の指標とでもいいましょうか。
数や量の時代から価値や意味の時代へ、的な。
本来ならゆっくりと時代が変化していくんだろうな〜的な感じだったんですが
今回のウィルス狂騒曲にて一気に世の価値観が変化していきそうな気がしました。
遅かれ早かれだったのかもしれませんが「本質」的なところへと回帰していくんでしょうかね。。
分かりませんが。w
さて、私事ですが10数年振りに花粉症が復活。
つらい。w
昨年までは対岸の火事でしたが。
つらい。w
日曜日はファミリー総出で自宅BBQ。
なんだか最近毎週末炭をおこしてる気がします。w
ではでは。
おっす! 一番星!!
4.3, 2020
今の人間界とは関係なく、今年も力強く咲く桜。
「桜坂」を熱唱したくなりましたが、、自粛しておきます。w
ま、一度もじょーずに歌えたためしはありませんが。
さて当面は、ウィルスとの「共存」を余儀なくされるっぽい人間界。
今回の件がたまたまトリガーとなっただけでいろいろと変わる時だったのかもしれません。
悲観ばかりでもアレなんで、みんなで手探りで前へ進みましょう。
「LOCAL AREA」でも今までの電話やLINE対応に加え
オンラインミーティングの「ZOOM」での対応も可能となっております。
ZOOMだとこちらのPCの画面を共有して映し出す事が出来る為
遠隔や在宅での車両販売やその他のご相談に便利でございます。
フィジカルな距離感が必要となってしまった今
いろいろと行動様式を変化させていく所存でございマウス。
皆様の為にも、自分の為にも、自分の周りの為にも。
基本的に風通しは良い環境なんでアレですが。
変化には嫌悪感がつきものかもしれませんが
きっとその先にはカラフルな未来がやってくる事を信じています。
さー、ハナキン。
せっかくの機会なんで大切な人とこじんまりと過ごしましょ〜☆
「こじんまり」って「小締まり」からの変化っていう説があるんですって。
へぇー。
それではこじんまりとした良い週末を〜。
おっす! 一番星!!