6.6, 2022
【C-PWS】さんより、恒例の家族写真があがってまいりました。
毎度素敵な完璧な写真、ありがとうございます。
さすがの一言でございます。
今年を象徴するモノはウルトラマン。
で、その中から一枚。
ポージングは本人よるアドリブですが、、
おそらく、たぶん、、ダンスの決めポーズ的なものだと思われます。
ちなみにダンスはやっておりません。w
ウルトラマンも踊りません。w
ひょっとして、スライディングからのローキックか!?
続いてNetflixのコチラ。
【世界の”現実”旅行】
ダークツーリスト、まーまーパンチ効いてます。
特に1話目のパブロ・エスコバルツアー。
2話目の放射能と霊のツアー@日本。
トゲトゲに尖ってます。
気持ちに余裕のある時じゃないと
ちょっともってかれますのでご注意。
そしてアマゾンプライムにてバチェロレッテ2が間もなく!!
7/7七夕から配信開始。
粋ですね。
めちゃくちゃ楽しみです。
それでは皆さん、よい一週間を〜☆
6.3, 2022
【ストレンジャーシングス4】@Netflix
いよいよシーズン4前半の配信が始まりましたね。
信じられないくらい、、いろいろ忘れてます。w
序盤は自分の記憶を辿るので精一杯。w
ファイナルシーズンらしいのでいろいろと楽しみです。
期待してます。
相変わらず世界観というか画作りが凄いですね。
よくもまー、あんなに沢山の状態の良さげな古い車見つけますね。
そしてこちらもNetflixの名作。
ペーパーハウスの韓国版リメイク。
【ペーパーハウス・コリア】
もともとはスペインの作品。
複雑なストーリー構成をどう”朝鮮半島”へ落とし込むのか。
無茶苦茶楽しみーっ。
そして話は変わりドローン。
が、国交相へ機体の登録が義務化されます。
ま、車みたいに所有者を特定させる目的ですね。
6/20までに事前登録を行うと「リモートID機能」が免除されます。
リモートID非搭載モデルのドローンを使用の方は事前登録がお得かと。
ちなみに僕はドローンに関しては任意保険も入っております。
やっぱもう、車みたいだね。w
さー6月突乳。
早いね。。
それでは皆さん、よい週末を〜☆
5.30, 2022
定期的にお送りする、うちの植物事情・状況編。
気温が上がってきたので活発に動き出してます。
一番の成長を見せてくれてる「オペルクリカリア デカリー」
古木のような雰囲気を醸し出してくれる幹がたまりません。
あ!!
お伝え忘れましたが、サイズ感を分かりやすくする為に
各写真に「メルちゃん」を配置しました。
全世界共通のメルちゃんならサイズ感も分かりやすい。
で、アガベが昨年よりホコホコと子株を吹き出し
ある程度大きくなったら抜いて→根を出すため水耕栽培→土に植え付け
だいぶ繁殖も上手になってきました。
上記最後の写真が一番大きく成長してる「ジプソフィラカーリー」の子株。
他はベネズエラ、アメリカーナくらい。
他のアガベも絶賛成長中。
アガベはホント簡単に育つね。
そして亀甲竜もイモの部分が徐々に割れてきて膨らみ中。
この亀甲竜と最初のデカリーは末長く付き合いたいので
屋外はやめて屋内にて非常〜に丁寧に管理中。
「Kimihiro」のこの鉢がこの一年では一番好きな鉢。
在庫あるかは知りませんが、サイズも丁度よく素材感もよし。
今年より始めた「地植え」のアガベ。
メルちゃん置き忘れましたが、もはやここまで大きい個体になると室内は不可。
屋外にてとことん成長させてやろうかな、と。
そして弊息子の「朝顔」
順調にツルを伸ばし始めてます。
やっぱね、室内で育てた方が綺麗に育つようです。
葉も綺麗ですし、虫も付かないですし。
何より葉焼けもしないですし。
あくまで僕の場合ですがね。
で、どんどん植物が増えていくので管理や水やりが
ホトホト大変です。w
それでは皆さん、よい一週間を〜☆
追記:Collegeヨコチンより情報提供。
【BEAMS×メルちゃん】なんてのが丁度始まってたようです。w
衝撃!! ビームスメルちゃん!! 買おうかな。
「マイファミリー」やばいねー。
めちゃめちゃ面白いねー。
僕はねー、最終回の画が見えましたよ。
きっとそうだ。
裏テーマは「正義」だ。
5.23, 2022
【Rooftop Nagara】@岐阜 都ホテル
備忘録カメラマンという形で参加させていただきました。
想像を遥かに超えるちょっと不思議な空間。
今までに体験したこのない
でも、ちょっとアジアの夜のホテルの屋上を彷彿させる、そんなイベントでした。
令和版社交パーティ。
大人が中心かと思いきや、ちびっ子たちもはしゃぎまくりの
年齢コードもごった煮な素敵なパーティ。
(しんたろうくんより拝借)
久しぶりにかっちゃん先輩の撮影シーンも拝見できてめちゃくちゃ良かった。
生憎の天候ではあったけれど、長良川を一望できるシチュエーションでの音楽は
このイベントならではだなと感じました。
凄い。。
しんたろうくん、021ちゃんをはじめ主催者の方々、素敵なイベントをありがとうございました。
そして帰路の途中、NEO笑っとこ@柳ヶ瀬にてみんなで腹ごしらえして〆。
皆さんお疲れ様でしたー。
また遊んでください!!
それではよい一週間を〜☆
弊息子もはしゃぎまくりでした。w
5.16, 2022
久しぶりに【喫茶 緑】にてランチ。
弊息子が大好きなリョースケとキミくんと。
日曜日だったのでちょうどイサオの【ミニトマト販売】も
駐車場にて行われてました。
あべさんの髪型が少々気になりましたが
ランチは相変わらず抜群の安定感、うまい!!
リョースケはだいぶ髪が長くなってきた。
きっとこのままロン毛を目指すのであろう。
キミくんの分け目にはかなりこだわりがあるのは以前から聞いてるけど
あんなにいつもバッチリセットが決まってる人は
キミくん以外に僕は知らない。w
そんな弊息子もだいぶ髪が伸びてきた。
丸さ加減といい、どんぐりのようだ。
カホちゃんからのお下がりの服は、今ちょうどジャストサイズ。
横しまなお陰で、体型が本当よりもスッキリ見える。
ありがたい。
そして弊息子はこの日、いろいろなおねだりが叶い、、ご満悦。
人様の髪型に目がいく、、ということは
自分の【髪の毛】に何かしらコンプレックスがある証拠なのか。
俺はまだハゲていない。
だよね?
そう信じてやまないセルインメイ。
そういえばケンタも元気そうでなによりだった先週。
それでは皆さん、よい一週間を〜☆
5.12, 2022
ジャガイモの種芋、シーズンを逃してしまい
残り物のクタクタになった70%オフの物価高とはどこの世界のお話や、と言わんばかりの
スーパーセール品の種芋しか手に入らず、今季は諦め70%でしたが
フタを開けてみれば一番元気のいいレーンに。w
ジャガイモの強さを感じました。
そしてサツマイモ。
前年もそうでしたが、取り敢えず植えてすぐ枯れた風な雰囲気をだします。
で、こちらも諦め70%でいると、いつの間にか元気に復活しておーる。
そんなツンデレなサツマイモ。
で、生姜はまだまだこれから。
おそらく6月下旬ごろの予定。
忘れた頃にひょっこりするやつかと。
さて、あと2レーンほど作れるスペース。
何を作りましょうか。
今年はレーンの方向・幅的に草刈りが簡単そうな仕様。
そして妻のスイカ栽培。
こちらも大半は一度ダメになりましたが、再度作付け。
2度目は調子良さそうでした。
そんなARIGATO FARM2022.
手数とコストをどこまで下げられるか。
片手間・ズボラがテーマです。w
そしてイサオのミニトマト。
今年より移動販売を開始。
まずはあべさんの「喫茶 緑」にて不定期にて販売をしております。
鮮度高めの、ハウスから最短ルートにてのお届け。
(本人が収穫〜販売)
次回は今週末とのこと。
天候により変更することがございますので
気になる方はぜひ、彼のインスタで随時確認してやってください。
さー、週末。
前倒しで梅雨っぽい雰囲気。
農作物にとっては恵みの雨。
それでは皆さん、よい週末を〜☆
5.9, 2022
今年のGWは二泊三日にて、板取へキャンプへ。
大橋家、玉井家、湯浅家、ともちゃんと我が伊藤家。
このメンバーで集まると、だいたい一日くらいは天気が崩れるんですが
今回はともちゃんが強烈な晴れ女なんのか、三日間ともに最高の天気に恵まれる!! w
このキャンプ場、キャンプサイトの真ん中に大きな公園スペースがあり
そこでたくさんの子どもたちが遊んでいました。
すると、子どもってのは凄いね
そこでいつの間にか仲良くなり、友達を引き連れ一緒にサイトへ帰ってくる。
子どもたちのコミュニケーション能力に天晴。
そんなごった煮感が心地よかった今回のキャンプ。
そんな子どもたちのコミュニケーション力に引っ張られ、玉ちゃんが
大好物なディフェンダーに乗ってみえるエドワードさん家族をナンパ。w
大好物を隈なくみせてもらってました、玉ちゃん。
もちろん子どもたちも大興奮。
今回はいろんな出会いもあり、遊び尽くした三日間。
いやぁ〜めちゃめちゃ楽しかった。
流しそうめんにYurika’s kitchen、玉ちゃん仕込みのお肉にテントサウナ。
川遊びに温泉、年間遊びスケジュールの打ち合わせ。
いつまでついて来てくれるか分かりませんが
まだまだいっぱい遊びましょう〜。
それでは皆さん、よい一週間を〜☆
5.2, 2022
キミくんの法人設立記念に、モクモクの某有名店の焼肉でガレージパーティ。
4/1より株式会社 HEROu (ヒーロー)を設立。
正直ね、キミくん、まだまだ20代で若いし
こちらはパイセン面してそれっぽい事を云ってきましたが…..
よ〜くよ〜〜く彼のここ数年の動きを思い返すと…..
正解は彼でした。w
さーせん。ぺこりん村。
おそらく僕にはまだ「古い感覚」が染み付いている。w
だいぶ染みを抜いたつもりでしたが、やはり若さ(若き感覚)は正義なのかも。
未来を創るのは若者である以上、これは揺るぎない真実なんでしょう。
老いて亡くなって、後世評価されるのはアーティストくらいなもん。
そして食後は弊息子の先導による花火大会。
花火にもだんだん慣れてきて模様。
一番危険なときですね。w
で、あやかちゃん、さすが保育士だけあって子供の手懐け方が秀逸。。
弊息子は終始べったり。
キミくん、あらためておめでとう。
付いていきますね。w
あやかちゃんもいっぱい遊んでくれてありがとー。
で、最近読んだ本からも通ずるものをヒシヒシ感じました。
大好きな成毛さんの「2025年 日本経済再生戦略」
経済本っぽいタイトルに偽りはありませんが
「経済」だけでなく、個人としてのこれからの在り方への提言・アドバイス等
教育に関してまでも網羅されており、個人としても十分に読み応えありっす。
それでは皆さん、引き続きよいGWを〜☆
4.30, 2022
大月さんにお願いしてあったキッズTシャツを引き取りに「SignaL」へ。
最近弊息子は人見知り期っぽいんですが
大月さんにはみせないそんな素振り。
大月さん、すげーっす。
度々そんな「すげー」を発見できるSignaLさんにて
ちょうど僕も探してたデスクチェアーの良さげなのが!!
大月さんに詳細をお聞きし、その帰り道に早速ゲット。w
すげータイミング。。w
そんなすげーSignaLさんでした。w
そしてNetflixユーザーならご存知「梨泰院クラス」
が、
「六本木クラス」として日本版リメイク。
7月から地上波で放送開始だそうな。
まじかー。
そうか。。
ほっほー。。。
そして妻のスイカ栽培も夏に向けスタート。
弊息子、おそらく果物の中で一番の好物であろうスイカ。
去年も物凄い勢いで消費しましたが、今年の方が体も胃袋も成長してますからね。。
いずれ「志村けん」ばりの早食いスイカを出来る様になる事を
面白半分で期待しています。w
それでは皆さん、よいGWを〜☆
4.25, 2022
ペットボトルのキャップをセットして飛ばす【ボトルマン】
子供のおもちゃ…にしてはトリガーがちょっと固めで
でもまー、その分、割には、飛距離が出ます。w
ニンテンドーSwitchとも組み合わせて遊べるそうな。
弊息子を見てて、あらためて感じるんですが
今ってやはりyoutubeで発見して
そこからいろんな「欲」へと繋がっていく。
そんなyoutube上には日々無数のコンテンツが。
おもちゃひとつとっても多様性がスゴイな、と。
その場合、友達との共通の話題って、、なんなんだろう。
確実に我々世代とは違うコミュニケーション力がいるんだろうな。
ちなみに僕はまだ、おもちゃ売り場へ行くとテンションが上がります。w
このボトルマンもコンプリートしたい、そんな気分です。w
さ、GWっぽくないGW目前。
ハリキッていきましょ。
よい一週間を〜☆