6.10, 2019
ちびっこ達の合同お誕生日会におよばれ。
@しんたろうくん家
ナナちゃん、ゆーさん、かほちゃん、ひーくん。
お兄ちゃんお姉ちゃんの元気さにはまだまだ敵わないウチのひーくん。
もはやお店超えの美味しいゆりかさんの手料理に、玉井家持参のめちゃめちゃ美味しいケーキ。
そして噂の大橋家の「天空のプール」
大垣を見下ろしながらのプール。あれはやばいっすね。w
皆さん、何から何までホントいろいろとありがとうございました〜。
そして、ご馳走様でした。
写真は、最後の最後にテンションぶち上がりだった、かほちゃん&ゆーさんのなぜか得意げなバックショット。w
子供の「遊び」には不思議がいっぱい。w
そして、ぼくが愛してやまない恩師と同級生による愉快な飲み会Vol.2@ガルーダ。
僕の得意技「ジンジャーハイボールのジンジャー多め」を赤ワインにて封じられた夜。
面白いよね〜。
同じ教育(教わる姿勢を育んでもらった)を受けさせてもらった同級生とその恩師。
「与えられた人生をいかに楽しむか」
なーるほど。確かに!!
最近「ゲーム理論」の本を読んでたこともあって、人生を「ゲーム」に見立てると
だいたい面白く楽しめるからねー。
楽しい夜でした。
皆さん、ありがとうございました。
そして社長、いつもご馳走様です。
そして、日曜日。
夕方から夜まで嫁が出かけるとのことで、ひーくんと初めての二人で長時間のお留守番。
離乳食から寝かし付け、洗い物まで余裕です。
ひーくんの顔色と動向を観察しながらインサイトを探し出す。
そんなゲーム的感覚だと、最高に楽しめます。w
交代交代で上手に遊ぶ。
伊藤家の家訓にでもしょーかと思ってます。w
おっす! 一番星!!
6.7, 2019
突然ですが「メモ」の話。
南海山ちゃん&蒼井優の件に絶賛感動中ですが
今日はグッと感動の涙をこらえてのメモの話。
スマホの中にもPCにも、便利なメモ(アプリ)はいろいろあると思いますが
僕が最近めちゃめちゃ便利だなと思うメモの仕方。
「LINE」を使用します。
LINEにて、グループ作成。
誰も招待しないで一人グループを作成。
わかりやすくするために、グループ名を「メモ」と名付けてあります。
で、その自分だけのグループラインへひたすらメモ的に投稿。
気になるサイトや今夜の献立のリンクなども「LINEへ共有」ボタンで投稿。
日付も残るので、さかのぼった時の日付管理も可能。
今では「投稿の削除」も可能になったので「TODOリスト」としての使用も便利かと。
単独のメモアプリだと、開くことがあまり頻繁ではないので
メモをしても、メモしたこと自体を忘れがち。
LINEなら比較的開く回数が多いため、そんな問題点を解消してくれます。
ピロキの豆知識のコーナーでした。ペコリ。
さー、ハナキン。
そろそろ梅雨突乳っぽいですが、気分はカラッといきましょ〜。
皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
6.3, 2019
たぶん、これが俗に言う「親子コーデ」ってやつですね。
11ヶ月の弊息子。ちっちゃいひーくん。
わんぱく盛りで、ちょっと解放して目を離すと、家中を分解。
子供から風邪をもらうと強烈なんて聞いたことあるけど
どうやらそれっぽい。
週末は久しぶりにダウン。。
ちっちゃいひーくんの大好物。バナナ。
保存形態もバッチリな、子供漬けな毎日の伊藤家。
最幸です。
ちなみにこのバナナ立て、百均だそうです。
なんでもあるのね。百均。
ハーーーーックション!!
さ、6月。
梅雨入りの季節。やーね。
おっす! 一番星!!
5.31, 2019
さて、以前に綴りましたが、今期(秋〜春)のミニトマトをちょっとやらかし収穫できなかったオトコ。
それでもミニトマト先生であることに変わりはなく、いつものシーズンとはズレますが
着々とミニトマトを育て上げていくオトコ。
イサオ。
実は去年からは、ニンニク栽培も初めてたイサオ。
こちらは無農薬、無化学肥料なんですが、今はこういった表記が消費者の誤認を招く恐れがあるとして
「特別栽培農産物」というような。
へぇー、もっと解りにくくて、こっちのほうがなんのこっちゃで、確かに誤認は無さそう。
誤認すらされなくて、選択もされない、その刹那さよ。
さて、そんな小難しい話はどうでもよく、農産物って、誰が作ったのか、とか
どこで作られたのか??
そのあたりが無意識の中で取捨選択されているように思ってます。
そして運搬コスト。
野菜って運搬するのが大変。
大きなモビリティ革命(移動の革命)が起きるまでは、いや、そういった後でも
やっぱり地産地消が大本命。
小難しい農作物の生産定義がどーのこーのよりも
地産地消で6次産業化のうほうが、よっぽどみんなハッピー。な、気が。
例えばさ、岐阜県の人が東京まで行ってわざわざ飛騨牛食べますか? っていう話。
ひょっとしたら農産物も、インターネットや今の世界のように
少しずつ閉じていっても面白いのかもしれません。
ニンニクはホクホクで抜群の旨さ。
ミニトマトは時期的に暖かさ過ぎるのか、甘さ強めで、多少の酸味がほしい僕好みからはちょい離れ。
フルーティ好きにはたまらないかもです。
「ミニトマトイトウ」、、まだまだ未定です。w
イサオ、宜しくネ。
さー、ハナキン。
今日は英文お休みよ。
嫁の誕生日だったからね。
皆さん、よい週末を〜☆
おっす! シャイニング一番星!!
5.27, 2019
呑んだ後の〆のラーメン。
食べ過ぎて、胃もたれして、最後の最後に後悔するタイプです。
週末。
SignaL大月さんとC-PWS高山さんとFLAGしんやくんとNOT CURRYスーさんと柳ヶ瀬。
某居酒屋での、まさかの大月さんのインスタライブ。
撮影を初めた途端に皆、口をごもるあの瞬間が面白い。
あ〜、おもしろかった。
また呑みに行きましょう〜☆
そして、どうでもいいことですが
ラーメン屋の店主ってのが、一番「腕組み」が似合うと思う。w
おっす! 一番星!!
A picture of ramen after drinking alcohol.
I give in to my desires, eat too much, have a heavy stomach, and regret it at the end.
This weekend.
“SignaL” Otsuki, “C-PWS” Takayama, “FLAG” Shinyaku, “NOT CURRY” Su and Yanagase.
A live distribution of Otsuki’s Instagram at a certain izakaya.
As soon as we started filming, we all had an interesting moment.
It was a pleasant evening.
Let’s go out for a drink again.
And I don’t care, but I think the owner of a ramen shop suits “armband” the best.
Oops! Shining Ichibanboshi!!
5.24, 2019
偶数月は、なぜか目標に達成できない。。
今年より初めた「月間50kmランニング」
今月は、今日現在で44kmなので残り一週間あれば余裕で達成できるかと。
で、走り初めたのはたしか去年の10月より。
それから何が変わったかといわれると、まずは明らかに腰の調子が悪くならなくなった。
そして、体力と集中力が上がったように思う。特に仕事中。
あと、僕が走ってるのは夜間なんですが、物静かな田舎道を走ってると
いろいろと頭の中を整理できるというか、考え事がすこぶる捗ることを発見。
運動ってのは、想像してたより「時間対効果」が高いかもしれない。
そんなことを感じてます。
@ぺこり。
さて、米中貿易戦争。
ここまでくると長期化が予想され、且つ、遠くの国の話のように感じるかもしれませんが
世界規模でじわりじわりそろりそろりと影響が出てきそうですね。
先行指標としての国債金利や世界の株価に為替やコモディティ。
他人事的な数字に感じますが、そろそろ他人事ではすまないかもしれませんね。
日本では消費税増税や労働人口減の件も同時進行していきますし。おすし。
とはいえ、個人レベルではどうにもこうにもなのが多くの意見。アグリー。
尚且つ、上記の既存レイヤー以外の新たなニューエコノミーレイヤーも
そろりそろりと形成されつつあるのも気になりますし。おすし。
金融資本と人的資本のお話。
確かに、ヘッジの掛け方によっては、金融資産を守ることはできるかもしれません。
しかし、どう考えても、またいつ外的な力によって揺さぶられるかは予測不可能。
「社会」というものは予測不可能であるということを大前提としてまずは認識することが
大切なのかもしれません。
しかーーーーーっし
「社会」とは非合理的だが「経済」は合理的な方向へ進む。
答え合わせは10年後。
で、そんなことよりもっと身近で、且つ合理的なのは人的資本を高めること。
人的資本とは自分自身です。
自分の体やメンタルが健康であれば、健康であるからこそ
仕事して稼ぐこともできるし、美味しいもの食べたり、消費したりできるわけです。
経済を潤滑させる原理原則ここにあり!!
知識や経験、スキルもその資本に含まれることでしょう。
つまり、自分への投資が一番「費用対効果」が高いのではないでしょうか。
その中でも一番のベースとなる「健康」
人生のKPIを「朝の目覚め」へと設定してもいいかもしれません。
目覚めのいい朝だったら、その日はきっと1日健康だ。w
さー、ハナキン。
今週もジンジャーハイボールはジンジャー多めで。w
皆さん、よい週末を〜☆
おっす! 一番星!!
For some reason, even months do not meet the target.
“50 km/month running” which started this year.
This month, it is 44 km as of today, so I think I can achieve it in a week.
And I started running, I think, last October.
When asked what had changed since then, the condition of my lower back clearly improved.
And I think my physical strength and concentration improved. Especially at work.
And while I was running at night, on a quiet country road, I found that I could sort my mind out, or rather, my thoughts were much quicker.
Exercise may be more “time versus effect” than you think.
I feel that way.
@ Pekori.
Well, about the U.S.-China trade war.
At this point, it may seem like a distant country, but it will gradually have an impact on the global scale.
Japanese government bond yields and global stock prices as leading indicators, as well as foreign exchange and commodity futures.
I feel that the figures are for other people, but it may not be good for other people.
In Japan, the issue of the consumption tax increase is going on at the same time.
On a personal level, though, there are a lot of opinions.
At the same time, I feel that a new “new economic layer” is gradually being formed in addition to the existing layer mentioned above.
Financial capital and human capital.
Certainly, depending on how you hedge, you may be able to protect some financial capital.
But no matter how you look at it, it is impossible to predict when it will be shaken by external forces.
It is important to recognize that “society” is unpredictable.
HOWEVER…
“society” is unreasonable, but “Economy” moves in a rational direction.
The answer is 10 years from now.
What is more reasonable is to increase human capital.
Human capital is self.
If you are healthy, you can work and earn money, eat and consume delicious food.
Knowledge, experience and skills will be included in that capital.
In other words, investing in yourself is probably the most “cost effectiveness”.
“health” is the best base among them.
You might want to set your life KPI to “morning awakening”.
If it was a good morning to wake up, I would be healthy all day.
Hey, Hanakin. (in japan)
Ginger highball with extra ginger this week as well.
Have a nice weekend everyone ☆
Oops! Shining Ichibanboshi!!
5.20, 2019
「そうだ! 選挙へ行こう」
というわけで、ここ最近、早朝より外が賑わしいな〜と思ってたら
どうやら町議会議員選挙とのことだったよう。
んで、選挙カーから聞こえてくる立候補者の名前。
いや、立候補者の名前しか発していない。
名前オンリー。
挨拶的な、公約的な、テンプレ的な定型文も一切なし。
ひたすら名前オンリーをセイホーオ。
我々有権者が選択するために思考することは一切ない選挙。
田舎の祭り(政)ごとっぽくって、実は好きです。w
さー、今回はそんな「田舎の祭り(政)ごと」について勝手に考察。
消去法ですすむだろう選挙での戦略として
公約や定型文を一切発さず、名前のみを発するという行為。
それすなわち、誰にも響かないが、誰にも「消去」されないという天才的な合理的手法。
中途半端に「子供の住みやすい〜ホニャララ」とか
「令和という新時代と共に〜ホニャララ」とか
「古き良き文化と高齢者に優しい〜ホニャララ」とかいうと
もちろん「いいね!」っていう人もいるだろうけど、同時にそれはちょっと…という具合に
良くも悪くもいろんなバイアスが生じる。
消去法の必勝法は、消去されないこと。
選挙ってのも、トコロ変わればやり方も変わるのね。w
面白い。
んで、せっかくなので今日は「ルソーの社会契約論」より、できる限り正解へ近づけるための多数決論的なのを。
「限りなく正解へ近づけるための多数決」を成すためには、皆が皆、私利私欲を一旦捨てた上で
自分が思う「多くの人にとって最善はどれか(一般意志)」を選ばなければならない。
いわれてみれば、まさにその通りだと思う。
というか、そうでなければ本来意味がない気がします。
「自分の立場だとこっちだけど、みんなのことを想うとこっちかな。」的なね。
それの多くの擦り合わせによって「正解」が見えてくる。
社会学的な話です。
しかし、うまく統制させることだけを考えたなら、なんだかテクノロジーに置き換えたほうが
いい答えが出そうな時代へきてるようにも思えます。
ひょっとしたら半世紀後の社会学は大きく変貌してるかもしれません。
知らんけど。
おっす! 一番星!!
“Yeah! Let’s go to the election.”
So I thought it was more crowded outside than early in the morning these days.
It was apparently an election for a town assembly member.
So the name of the candidate coming from the campaign car.
No, it only names candidates.
Name only.
No greetings, no promises, no templates.
Just name only, Seiho.
An election in which we voters have nothing to think about in order to choose.
I really like the country festival (politics).
This time, I think about such “a country festival (political)” without asking.
and the election strategy that we’re going to go with the elimination law,
the act of giving out only your name without making any promises or phrases.
That is to say, it is a rational and ingenious method that does not resonate with anyone but is not “Clear” by anyone.
or “Children’s Livable ~” halfway through,
or “With the New Era of Reiwa”
And I said, “Good Old Culture and Gentle to the Elderly”
Of course, there are people who say, “Great!” but at the same time, it’s a little…
For better or worse, there are many biases.
The winning method of elimination shall not be eliminated.
When it comes to elections, the way they do things changes as time goes by. w
Interesting.
So, rather than “Rousseau’s theory of social contract” today, it’s more of a majority rule to get as close to the right answer as possible.
In order to make a “Majority voting to get as close as possible to the correct answer” everyone has to give up their self-interest
You have to choose the “Which is best for most people (general will)” you think.
Now that you mention it, I think you’re right.
In other words, if it is not so, I think it is meaningless.
It’s like “I’m on my side, but I’m on my side to think about everyone.”.
Many rubbing of it makes “Correct answer” visible.
It’s a sociological story.
But if you’re just trying to get control, it’s better to replace it with technology.
I think we are entering an era in which a good answer is likely to come out.
Maybe half a century later, sociology will have changed a lot.
I don’t know.
Shining Ichibanboshi.
5.13, 2019
店員同士が、よく口喧嘩をしているお店というのは、高確率で「名店」である気がします。
この日も忙しさからなのか、舌好調な「喫茶 緑」の大中小なHOME MADE 家族。
アベさんからの「この三人をイジれ」という司令。
イジりにくいに決まっとるでしょ!! w
かき氷客におされるなかでのランチ。いよいよハイシーズン突入でしょうか。
みんなはかき氷推しかもしれませんが、僕は喫茶 緑の目玉焼きの焼き加減が抜群に好きなんです。w
写真は撮り忘れたので、嫁が注文したなんちゃらサンドで代替え。
母の日だが、勿論そんなことはまだなんのこと、母親を困らせるわんぱくひーくん。。
背中に自分の顔があるとも知らずに。笑
さー、週明けも引き続きアメリカと中国の動向には注目。
ハロー効果的なバイアスには引きずられず、冷静にこういった事象を自分なりに読み解くと
なんだか世界って面白い。
行動経済学と経済合理性。
さー、どっち。
時と事象はやはりスパイラルなのか。
合理と非合理とかき氷。
かき氷が一番甘くて美味しいよ。
おっす! 一番星!!
5.10, 2019
ご存知、カードゲームの代名詞的存在の「UNO」がドロー4やドロー2の積み重ねを
禁止とすることを正式ルールとして表明。
ムムム!!
あの、積み重なった末の、誰がごっそりとカードを引かされるかという
緊張感からの解放。w
いいのか、わるいのか。
にしてもカードゲームってすごいな。
先日のキャンプの時は「七並べ」と「ババ抜き」をしたのですが
子供から大人まで関係なく遊べる。
「UNO」だったら国境も関係ないってことか。。
まるでインターネット的であり、暗号資産的でもある。
さらに、その地域特有の「地方ルール」なんかもあったりで
まさにある種のインターネット&暗号資産的。
で、トランプが欲しくなったのでAmazonで検索してみたら、いっぱいあるのね。
かっこいいトランプ。
選択肢が多すぎて、逆に選べず、買えず仕舞い。
時に選択肢は、少ない方がありがたい。
久しぶりにひっぱりだした、むか〜しチヒロさんのお店「Road」で購入した
オリジナルダイス。
さー、ハナキン。
令和もハナキンっていってもいいのかな。
いっか。
皆さん、よい週末を〜。
おっす! 一番星!!
5.7, 2019
『平成最後にUNAGIコンペ』
UNAGI初となる女性ゴルファー(マイ&アミ)をお迎えしての開催。
キミくんあざっす。
スコアは相変わらずアレでしたが、大人数でわちゃわちゃゴルフしてから呑むのは
昭和から引きずって令和も超えて、ずっともっていきたい文化でやんす。
次回、令和一発目のUNAGIコンペは夏頃にやりたいですね。
幹事がんばります。
今回の幹事であるマチャリンぱいせん、お疲れ様でした。
FDMよしなりくんのしゃべりが朝から晩まで途絶えず面白すぎた日。w
そしておめでとうございます。
『ひらちゃん帰郷での高校同級生の集まり』
からのまさかの麻雀。
みんな意外に好きなのね。
高校。あの頃から早22年ほどか。。
ここまでくるともう、この先、一生の付き合いなんだろうな。
で、いくつになってもあの頃のバカ話。w
最高だね。
『一平とミノリちゃん帰郷』
キミくんが旗を振れば我々はついていきますよ。w
キミくん友人のミノリちゃんと、我らが一平が東京より一時帰郷。
IT社長のラボーナてつやくんもお誘いし@なべきん
後半はかなりハードボイルドでしたがめちゃめちゃ笑った夜。
一平、ミノリちゃん、また帰ってきたら呑みましょう〜。
追記: しんたろうくん、まちゃりんパイセンへ。
この日は無事に、けんじろうくんを先にタクシーへ乗せて見送りしましたよ。w
『ひーくんの初節句』
10ヶ月のひーくんにはなんのこっちゃな日。w
すくすくすくすく成長中。
6秒くらいは立てるようになった。
家では、よーしゃべる。
言語は不明な内弁慶。w
『みんなでキャンプ 〜シーズン2〜』
しんやくんファミリーとウチとキミくんあやかちゃん、リョースケにて琵琶湖の湖岸でキャンプ。
いいね〜、やっぱりキャンプは。
ひーくんも無事にキャンプデビュー。
しんやくんファミリーのパンの出来がめっちゃよくて感動。
キミくんあやかちゃんのカレーにリョースケのダッヂオーブンでの丸鶏。
どれも美味しかった〜。
今年からは再びキャンプいっぱいやりたいな〜。
次回またぜひ行きましょう〜。
好きな人たちと過ごす日々。
楽しかったらいいじゃない令和。
人生は死ぬまでの遊び。
令和は平和で豊かな時代でありますように。
さ、連休スイッチを切り替えて張り切って仕事しましょ。
GW中はめっちゃ本を読んでやろうと思ってましたが
ぜんぜん読めませんでした。。w
おっす! 一番星!!