1.7, 2019
【道(タオ)やかに】
人生とは、健康と時間を使いこなすことである。
「使われる」のではなく「使いこなす」
健康や時間とは、唯一限りのある人間の「資産」であり
その二つがあれば、仕事だろうが遊びだろうが、な〜んでもできる。
言い換えれば、これほど生産性の高い「資本」はないかもしれない。
今年も引続き、それをベースに泳いでいこうと思っております。
ちなみに去年10月より始めたランニング。
12月にようやく【50km / 月間】に到達。
まずはこのペースを維持出来るように
タイムマネジメントとヘルスマネジメントを気に掛けていこうと思うナリよ。
道やかに。
「道(タオ)」という無為自然、原理原則を意味する言葉と
「健やかに」を掛けた造語。
そんなこんなで2018年暮〜2019年年明けまでを勝手にプレイバック。
仕事納めから恒例の「SignaL忘年会」
後輩が財布を落とすということも「恒例化」してしまった地元忘年会。 w
喫茶 緑の餅つき。やっぱり搗く前のもち米が一番好き。
年越しは、NOTすーさん、キミくんアヤカちゃん、リョースケの恒例メンバーにて。
キミくん、ゆーほどスマブラ強くねーっし。
からのお千代保稲荷にて、日本酒で乾杯 。
ベビーカステラのおつりで手に入れた二千円札。
正月中に嫁と意見が一致した
「もし飲食店やるならおにぎり屋だね」w
というくらい我々はおにぎりが好きかも。
新年あけましておめでとうございます。
今年も引続き宜しくお願い致します。
それでは2019年はじめます。
↑ブラフマンのトシロー風。w
おっす! 一番星!!
12.28, 2018
温故知新
”春はあけぼの”、”夏は夜”、”秋は夕暮れ”、”冬はつとめて”
春は夜明けがいよね。夏は夜がいいよね。
清少納言の「枕草子」より。
約1000年前の随筆ですが、今の感覚とそれほど変わりないことに気づく。
1000年前の人たちも、僕らと同じ感覚を持っていたということ。
いや、むしろ人の心理や効用って1000年経っても変化していないのかも。
大垣と不易流行
「大垣」と聞いて「水の街」や「芭蕉」をイメージする人は多い。
では、松尾芭蕉とはどんな人か?
という問いに答えられる人は少ないかもしれません。
彼が提唱したひとつに【不易流行】という概念があります。
「不易流行(ふえきりゅうこう)」とは
不変(普遍)の真理を知らなければ基礎は確立されず
変化を知らなければ新たな進展もない
つまりね、普遍の真理って、人や自然を知ることだと思うのよ。
でね、変化を知るって今だと、おそろしいほどのスピードで進展しているテクノロジーだと思うのよ。
私生活においてだろうと、ビジネスにおいてだろうと
なんか自分的には重要な気がする不易流行。
そんなことを日に日に強く感じながら歩んできた2018年、平成イブ。
今までとは明らかに「豊かさの定義」が変わってきたのを感じて
自分と向き合ってきた一年。
「強さ」がほしい。そう願うのは生物としての生存本能。
「生きること」とは泳ぐこと、「死なないこと」とは息継ぎをすること
しかし、人間的な強さとは、フィジカル的な強さではなく内面の強さではないだろうか。
内面の強さとは、誰よりも「自分」の事を理解し、「他者」を理解し
さらには「今に最適化」することではなかろうか。
サヴァイブ。
そんな時に出会った「無知の知」という言葉があります。
自分がいかに”知らないか、いかに無力かを知る”
それを”知った”うえで無知で無力な僕らは、他者と知恵や力を共有し先へと進んできた歴史がある。
「生きる」ことと「死なない」こととは、似て非なるものである。
僕はまだまだ泳ぎたい。
テクノロジーや資本主義というフィルターがかかって見えにくくなっている「人本来の望み」
そして、正解のない時代への「モノサシとしてのひとつ」としての提案。
それらを来年もまた、自身の車屋「LOCAL AREA」、動画関連「LOCAL TV」、農業関連「ミニトマトイトウ」や
ここ岐阜ブログコミュニティサイト「SUTER by SignaL」にて表現や皆様のお手伝いが出来たらな、と、思っております。
教育関連でも、面白い橋渡しが出来たらなぁ~なんて案件も、来年あったりなかったり。
「学び」は最高から、「実行実践」は最低から。
「未来を予測する唯一の方法は、未来を創ること」 by アラン・ケイ
今年も一年、お付き合いいただき、ありがとうございました〜。
「泣かない赤ちゃんはミルクをもらえない」
とはボスニアのことわざ。
赤ちゃんは、所構わず自分の欲望を主張します。
それは「生きる(死なない)為」の術。
息をするかの如く、人本来の自然な行為。
大人はそこまで所構わずとはいかないが、自分の意志や希望は発していかないと
誰にも伝わらないし、何も得ることはできない。
そしてそう考えると「忖度」のほうが、人間にとっては不自然な行為なのかもしれない。
さぁ~て来年のテーマは…
「宗教」、「お金」、「性教育」
日本人の三大タブー系でお送りしまぁ~す♪
んんがぁ、んんっ。
泣いてわめいてミルク飲み過ぎでぶくぶくだなぁー、おい。。w
子供から「生きる強さ」というものを多く学んでおります。
皆さん、よいお年を☆
おっす! 一番星!!
『イトーヒロキの質問箱』は年末年始も稼働中〜☆
12.25, 2018
スマッシュブラザーズで始まったクリスマスイブ。
前日にJoshinにて「LINE Pay」で買ったスマブラ。
そうです。
ちょいと前に開催された「PayPay」のありがたい類似スマホ決済キャンペーン。
20%Pay残高がバック。(後日)
これに、通常のLINEポイントも付くので実質23.5~25%バックというおいしい内容。
ちなみに今回のLINEのキャンペーンって、Pay残高バックとLINEポイントは別物で
ちょっと複雑なのでコチラからどーぞ。
で、この日のJoshinはクリスマス前ということで長蛇の列。
店内にはLINE Payのポイントキャッシュバックの張り紙も多数。
僕の前に並んでた人たちの支払い方法を観察してみました。
データとしては、8組前後くらいでしょうか。
その全ての人が現金orクレジットカード払い。。たまたまかもしれませんが。w
で、それでもみんな別の数%の為になんらかのポイントカードは一生懸命提示するのです。
……。
もしLINE Payでその¥20,000-支払ったら、実質¥16,000-よ。
レジの時間も短縮できるのよ。
人の消費行動って、同じ場所で同じものを買うにしても「数の損得」だけで動くわけじゃないのね。
いろんなバイアスと慣習が交錯しているという、クリスマスイブイブの仮説。
「新しいモノってよく分からないから怪しい」というある種の性悪説から入っちゃうんでしょうか。
日本人のいいとこって、性善説から入るとこだと思うのにな。
性善説とは、人は基本的にいい人である。という説。
性悪説とは、人は基本的に悪い人である。という説。
スマブラ。
下手すぎてぜんぜんキャラクターが増えていかない。w
で、今時のゲームって取説ないのね。
それくらい簡単に遊べなきゃ流行らないのか、ググれよってことなのか。w
世の中って、不思議がいっぱい。
メリークリスマス☆
12.21, 2018
自分の「好きな人」と「好きな人」が新たに出会う。
なんかねー、年のせいか、こーゆーのがめちゃくちゃ好き。
その後そのお二人が、また何かのキッカケで共創してくれたら、なおのこと幸せ。
そこに僕が居なくとも。
自分から半径10メートル圏内(近い人たちの例え)の人たちが、いろんな意味で「潤って」くれたらそれでいい。
そして、そうやって「チカラ」を持った人たちがまた、誰かに手を差し伸べる。
そんな「半径10メートル圏内の持続可能な生態系」が僕のこれからの目標だな。
そんな感覚も、その「好きな人」たちが教えてくれたことかもしれません。
テクノロジーも歴史も文化も社会も、そして希望も、結局んとこ「人」が創るんすよね。。
人ってスゲーな。
と、あらためて感じた師走のとある夜。
お三方、本当にありがとうございました。
日本酒は、、あぶないですって。w
で、上記写真はその帰りに先輩から頂いた手土産。
金蝶園の「いちご餅」
めっちゃめちゃ好みです。
ありがとうございました。
そして、弊息子。
俗に言うハーフバースデー。
最近はもっぱらかまってちゃん。
特技:ウソ泣き。w
ま、元気ならなんだっていいんですが。
ただね、他人と比べるような判断基準は持つな。
自分の中に判断基準を持てーーーっ。
そして、多くは語らないが…
ケンタ。ありがと。
ハーフBって。w
ご立派な自分の基準をお持ちのようで。w
さー、ハナキン。
クリスマス直前。
「サンタさんは信じなくなった子から来なくなる」
とは、先日のハマの言葉。
寄りで言ったら、西洋哲学寄りです。w
それでは皆さん、よいクリスマスを〜☆
12.17, 2018
「UNAGI 忘年会 2018」
ここ3ヶ月はなかなかタイミング合わず、メインのゴルフは出来ておりませんが
夜は別腹、UNAGI忘年会@居酒屋ニキ
今回は、僕の高校時代の同級生でもあるハマを招いての忘年会。
彼は大垣で医療機器の販売やレンタル、介護施設を運営する「株式会社 ハイロードメディカル」を2年前に設立。
すこぶる順調なようです。
以前のブログにもちょいと書かせてもらいましたが、高校時代は彼とバンドを組んでて
僕が練習をサボるとまーまーすぐ怒るベースの人です。w
さて、そんな彼迎え、いつものしんたろうくん、けんじろうくん、まちゃりんパイセンと師走の夜。
「けんじろうくんの誕生日って、いつも忘れられがちじゃない??」
と、まちゃりんパイセンの号令により、ちょっと早い誕生日祝い。
ちなみにけんじろうくんのお誕生日は12/29。
ド年末。
居酒屋ニキの常連であるけんじろうくんへ、お店からはシャンパンのプレゼント。
ホントここのお店って、味も抜群なんですが、店主のニキママが 尖ってるのにすこぶる優しいツンデレなんす。
で、この日知ったんですが、相当な読書家のようです。
ニキママと僕でちょっとした「哲学」の話になったんですが
「おめぇーの話は薄っぺれーんやてーっ!!」
と、僕はバッサリ斬られましたょ。。
久しぶりに出会った強敵に僕はワクワクしてるので、来年末までには斬り返せるよう
また頑張れる理由をポケモンゲットだぜぇーしました。
最近気づいたんですが、「自分の意見をいえる」人って、カッコいい。
同調圧力に屈することなく、自分の意見をいえる人。
対人スキルとしての「共感」も大切ですが
も一個踏み込むには、相手に意見をぶつける勇気。
相手に意見をぶつけるって、相手を「認めてる」ってこと。
その相手に知ってほしいことがあるってこと。
なぜなら、あなたを認めているから。
ギブ&テイクのギブのほうです。
「共感」はある種、テイクのほうです。
ま、薄っぺらい僕は知らんけど。w
と、本日も絶好調に話がズレましたが、とにかく「UNAGI」のみんなは最高です。
遊びと学びの両立。
来年もいっぱい遊んでください。
で、春先には「UNAGIコンペ」開催予定。
3組12名ほどでやりましょーーーっ!!
うなぎ→UNAGIの表記に変更となりました。w
12.14, 2018
そういえば、いつかの「ハナキンの打ちっぱなし Vol.2」
日に日にキミくんのスイングがキレイになっていく。。
見た目だけはいっちょ前。w
春先にはコースでスコンスコンに…..してあげたいが、逆にされる可能性がある。
ふぅー。
リョウスケは意外にも体がすこぶるカタい。(笑
そして、弊息子にあたらしいお友達。
ロビジュニア。
もちろん、まだ6ヵ月前の弊息子にはなんのこっちゃでしょうが
とりあえず口にふくんで、ロビの触感を確かめています。w
お口に合うか合わないか。
判断基準はきっとそこなんでしょうね。w
さてさて、100億円をばらまき終えた「PayPay」が火付け役となるのか?
日本キャシュレス戦国時代の到来。
やれ”キャッシュレスキャッシュレス”とはいえ、僕は今のそれは決して新しいモノだとは感じていない。
クレジットカードの延長線上にしか感じない。
それは「お金」の流れが銀行やクレジットカード会社から
個人とアプリ提供会社を通じてお店へ支払われるという、今までとさほど変化がないし
まだまだ「インターネット的」ではないと感じるから。
僕はそこよりも「スマホ決済」というところに
唯一新しさ感じ、その延長線上に未来を感じてます。
Apple Pay、楽天ペイ、LINEペイ、PayPay(ソフトバンク&ヤフー)
国内の覇権はこの先どこが握るのでしょうか??
はたまた、それらのアンチテーゼとして暗号通貨(資産)がこの先席巻するのでしょうか??
とりあえず一年後の景色が楽しみです。
こーゆーの好きやわ〜。
しかし、そんな中苦労が絶えないのは
いろんな支払い方法に加えポイントカードも把握しないといけないコンビニの店員さん。
本当にスゴイなと思います。コンビニの店員さん。
来年はあの小難しい「消費税」にも対応しないといけないし。
コンビニはもはや公共施設くらいの扱いでいいと思います。w
重要なインフラ。
ありがとう。コンビニ。
さー、ハナキン。
今って本当に面白い時代だと思う。
来年は元号も変わるしいろいろ楽しみです。
脱平成。脱近代。
最近「枕草子」から学んだことがあります。
その話はまたどこかで。
皆さん、よい週末を〜☆
12.10, 2018
不思議と重なるものなんですね。
先週末は、FC岐阜のDF竹田選手ことタダシくん、ごっちさん、しんたろうくん
けんじろくんにマチャリンぱいせんと呑み。@柳ヶ瀬
先週はFC岐阜の選手の方とのご縁が続きました。
その日の夜は、メンツがメンツなだけに、ジャニーズから宇宙までかな〜り幅広い内容の会話。
あーだこーだ、どんな内容の話題でも投げ合え、受け止めてくれる。
最高の人たちです。
今回の名言は、マチャリンぱいせんの「エロの押し売り」
これに決定です。w
皆さん、ありがとうございました。
そしてそして、弊息子。
5ヶ月半。
離乳食はじめました。
嫁の手作りよりも、市販の離乳食のほうが好みのようです。w
ふぅー。
で、毎週日曜の夕方は嫁とランニングをしてるんですが、今週はこの寒さ。
寒すぎてクラクラふわふわしたんですが、これ、冬のランニングってみんなどうしてるんでしょ?
顔の表面が感覚無の自然麻酔状態でピーヒャラピーヒャラです。
これもまた「慣れ」なんですかね。
誰か教えてください。。
12.7, 2018
今期で現役引退を表明されたFC岐阜の難波選手。
ひょんなキッカケで、Hさんがご縁を繋いでくださいました。
「何かで突き抜けた人」って、本当にスゴイなと思う。
「自己肯定」か「自己嫌悪」、そのどちらかが人一倍強い精神の持ち主なのかな
なんて思いながらお話させていただきました。
そして何よりも、子供や家族への愛というか想い。
プロサッカー選手といえど、一人の人間なんだな、と
いい意味で人間味を感じ、にわかサッカーファンの僕ですが
グッとくるものがありました。
来年からは違うフィールドで、引き続き人のココロにゴールを決めまくってください。
Hさん、難波さんありがとうございました。
妹がFC岐阜の大ファンなので、妹のユニフォームにサインをお願いしました。w
兄としての顔がたちました。ありがとうございます。
難波さんと比べて僕の顔が大きく見えるのは、、きっと遠近法のせいです。w
ハイ。
続いてこちらも頼りになる男。
「野村優写真事務所」のノミー。
そんなノミーと最近はチームを組んでいろいろ。
全国津々浦々飛び回ってるのはSNSで知ってたけど
まさか年間走行距離40,000kmとは、、さすがにビックリしました。
そんな彼と僕の機材を足すと、ホント面白い。
【カメラ】
・SONY α7III
・Leica M (typ240)
【ドローン】
・DJI Mavic 2 pro
・DJI Mavic air
【ジンバル】
・DJI Ronin-S (一眼用)
・FeiyuTech SPG (スマホ用)
その他、スライドレールやライティング設備など。
通常の動画撮影に編集、情報を短時間に凝縮するためのモーショングラフィックス
そして動画配信やライブコマースのお手伝い、カメラ講座まで承りますヨ。
自律分散型チーム。
これからもいろんなチーム編成でいろいろ挑んでみたいね。
さー、ハナキン。
みかんを食べ過ぎると黄色くなるってホントですか?
みかん星人って知ってる?
当時、みかん星人のグッズを集めてました。
だから僕、顔が大きくなったのかな。w
皆さん、よい週末を〜☆
12.3, 2018
『美術手帖 12月号〜アート×ブロックチェーン〜』
最近では表紙の雰囲気によって、キンドル(電子書籍)ではなく紙の本を買う事が増えてきました。w
上記の本も、なんとなく紙のほうがよさそうな気がして紙の本を購入。
僕は「ブロックチェーン」については、暗号通貨の登場によって知りました。
信頼や信用を特定の個人や団体に一点集中させないための、非中央集権化や分散型台帳システム。
既存の信頼や信用を今度はテクノロジーで担保しようよ、ってのがブロックチェーン。
倫理的なのは置いといて、人と計算機ではどちらが信用性が高いか??
言わずもがな。
超簡単説明しかできないくらい、僕も素人ではありますが。
「インターネット」よりも破壊的ポテンシャルを持つと言われているブロックチェーン。
でね、最近のあれやこれも、よ〜くみてみると「個人から個人」という
ある種、本来の「民主化」の実現を目指しているのかな〜と思う。
シェアリングエコノミーもそう。
時代は逆行へ
ブロックチェーンとシェアリングエコノミーがもたらす「限界費用ゼロ社会」の実現。
それはまるで狩猟民族だった頃の自然的な「食物連鎖」 フードチェーンのよう。
生きるため(目的)に食べる(手段)のか
食べるため(目的)に生きる(手段)のか。
なぜだろう。目的と手段がいつの間にか差し替えられた近代
英語を覚える?
英語は言語であり、言語はなにかを「伝える」手段でしかなく
目的は、その「英語で(外国人に)伝えたいこと」である。
プログラミングを覚える?
これも一緒でプログラミングはコンピューターを動かす手段でしかなく
どのように動かしてなにを成したいかが目的である。
2020年以降の「プログラミング教育」の本質は
「論理的な思考能力」の育成だと、僕は思ってます。
手段がコモディティ化してしまうのは、ここ数年がとくに物語ってます。
更に、その「手段」たちって、テクノロジーで解決出来そうな気がしませんか?
英語は自動翻訳機、プログラミングはAI(人工知能)で浅いレベルなんてのは
イケそうな気がしませんか。
で、何が言いたいかというと、手段なんて後付けでよくて
「目的」を生んだり育てること、そして実行することのほうが重要かと。
ましてやこれからの「AI社会」においての人ならではの役割という面でも。
これは自分への戒めでもあり、どうにもこうにも「手段」に固執しちゃうんですよね。
ブロックチェーンも手段。
インターネットも手段。
ではそれらの目的とは??
余談な問題提起ですが、「個人から個人」や「CtoC」という「仲介」を挟まない場合
その個人には「目利き」が必要となるのではなかろうか。
どう思いますか?
さて、そんなブロックチェーンまでの歴史を読み解きたく
僕は今、このラインで遡ってます。
『会計の世界史』
この本の面白い点は、会計の歴史といえど、会計の手法や専門用語云々ではなく
下記の歴史的絵画の誕生理由より、その歴史が始まるというところ。
【トビアスと天使】
【最後の晩餐】
【夜警】
まだ途中ですが、めちゃめちゃ面白い。
思いもよらなかった会計の世界史。
まさかの「紙」の登場がもたらしたといっても過言ではない会計の世界史。
でね、根っこの目的は、どれも「価値の交換」だと僕は思ってます。
歴史を振り返り、各時代の目的の点と点を繋いで
満たされた今の時代の「ニーズ」とあらたな「問題」を探すという一人遊び。
どうです? 根暗でしょ。w
でもね、論理的思考能力や哲学は、答えのない何か生きづらさを感じる時代において
「生きやすさ」を生み出す気がしてます。
いつかこのブログがもっともっとブラッシュアップされ
誰かの「生きやすさ」に繋がったのなら本望です。
遊べもっと。そして、学べもっと。
11.30, 2018
さ、11月も最終日。
今年もいつの間にか師走ですか。そうですか。
「忘年会だから…」という言いワケ。
今年も存分に利用しましょう。w
恒例の「SignaL大忘年会」12/28(fri)@わらっとこ
”もともと僕らは、他人だった”
お友達をお誘いの上、お気軽にご参加ください。
自分とは「個」といえど、親の前での自分、友達の前での自分
職場での自分、恋人の前での自分、子供の前での自分。
それぞれ微妙に違う「自分」が自分の中にはいるはずです。
そうなんです。
「他人」の存在のお陰で、「自分」というものが構成されているという
「分人主義」という小話。
でね、お酒は「飲むもの」ではなく「飲まれるもの」
飲まれてワッショイ浴びるもの。(笑
安心してください。
物理学でしたっけ??
「量的変化は質的変化に転化する」
このようなそれっぽい言葉を、ポジティブに振りかざしてみてください。
「お、お、おっ、お〜ん、そっか」
納得と諦めの狭間を相手に与える事ができます。
12月くらいは非合理的にいきましょう。
あっ!! そういえば本日の帰り道。
堤防にてまさかの夜間のネズミ捕り(スピード違反を取り締まるの)に遭遇。
初めてです。夜間のネズミ捕り。
ご苦労様です。
僕は大丈夫でしたが、夜間の堤防って、みんなスピード出しやすいから気を付けてネ。
啓蒙することが「目的」であり本質だと思うのね。
さー、ハナキン。
来週より師走凸乳。
ハリキッていきましょ。
皆さん、よい週末を〜☆