9.18, 2018
久しぶりにカメラのレンズを50mmから12mmという超広角のレンズに差し替えてみた週末。
画角が変わると撮りたいモノも変わる。(笑
マックの金の月見バーガー、美味しいです。
ポテトは塩多めと注文する派です。
で、昨晩はね、以前に居酒屋ニキで食べた「セロリとミニトマトの美味しいやつ」の味が忘れられなくって
あの時聞いた「アクを抜いて旨味を入れる」というヒントだけを頼りに男の料理をしてみました。
結果は、まー、悪くはないが…遠くもないが…近くもない。
といった、決定的な反省点も見つけられないという先に進めない結果に。。
ってか、クックパッド先生ってスゲーっす。(笑
そんなこんなで何が言いたいのかっていうと…
レンズを広角にすると、とりあえず空を撮りたくなるという、超広角あるある。
人工的な直線物のない風景写真って、時にその「瞬間」を感じることができます。
再現不可能なその「瞬間」
……。
今日はこのまま言葉を連ねていくと、ポエムっぽくなる恐れがあるので
ここらでニンニンさせていただきます。
あっ!!
せっかくなんで「ポエム」の三段活用だけご紹介しておきますね。
ポエム、ポエマー、ポメラニアン。
安室ちゃん引退。
それでは皆さん、TRY MEな一週間を〜☆
9.14, 2018
オンラインサロンとは、月額定額制の「クローズドコミュニティ」
主にフェイスブックのグループ内で行われ
いろんなオンラインオフラインコンテンツがあり、同じような意識を持ったメンバー同志がやりとりしたりする。
今では数多く存在するオンラインサロン。
そんな数あるオンランサロンの中の一つ、幻冬社の箕輪厚介氏率いる「箕輪編集室」
内部ではいろんなチームが存在しているんですが、つい最近では動画チームが映画まで作ってたり。
書店のポップデザインやオフラインでのイベントフライヤーなんか、一瞬でメンバーが作ってきたり。
恐ろしいスピード感には、もはや箕輪氏の「スピードは熱を生む」という言葉がとてもしっくりくる。
しかし、そんな熱狂メンバーの傍、僕のようなノラリクラリなメンバーもいる。(笑
むしろ1000人超えのコミュニティとなった今、僕のような人のほうが多いのではなかろうか。
最近気付いたんだが「熱狂(または熱)」とは自ら作り出せるものではないような気がする。
例えば面白い人に出会ったり、面白い話や情報に出会った時など
外的要因がきっかけで爆発、そして真の熱狂が生まれるような気がしている。
故に、そういった可能性の高い場所へ身を置くことが、僕は面白いと感じる。
そしてそれが「豊かさ」の一つへ繋がっていくようにも思う。
そしてそれは、オンラインサロンに限らず普段の日常生活においても当てはまると思う。
皆が皆、熱狂を欲しているとは思えないが
熱狂は「人生をブーストさせるリポビタンD」だと思う。(ドヤっ!!)
インターネット的コミュニケーションのラフさ加減が好まれているのかもしれない。
コミュニティに参加するにあたって、時間を拘束されない。
電話に対しての、LINEやメッセンジャー等でのやりとりとの違いに似てる。
電話だと両者同時接続でなければいけないが、LINE等だとお互いの時間の中で
自由に送信時を選択できる。
リアルなコミュニティだと、身体をその場その時において拘束されるが
インターネット上のコミュニティだと、自由なタイミングで参加が可能。
もちろん、どちらがいいとか悪いとかではなく、やっぱりその人にとっての
その時々の「居心地の良さ」や「タイミング」が重要なんじゃないかと思っている。
インターネット的エクスチェンジな作法が一つの交換手法として浸透していってるなと思う事例として
性善説に超乗っかってる「トラベルナウ」なんかも、交換タイミング(サービスと支払い)のズラしという面ではそうなのかなと。
コミュニティ然り、個々人との繋がり然り
やはり「他者への想像」ってのは時代の変化に合わせて磨き続けないとな、と…
えらそーに思ってみたハナキン。
エアコンつけようかどうしようか悩むことが多い、このツンデレな季節。
皆さん、体調管理には気をつけながら良い週末をぉ〜☆
9.10, 2018
うなぎゴルフ。
雨にて中止。。
ですがしっかりこの日も19番ホールは開催。
いつもの4人に加え、今回は名古屋大須のパーソナルトレーニングジムFDMのよしなりくんが参戦。
@居酒屋ニキ
しんたろうくんの誕生日weekということでケーキも登場。
しんたろうくん、あらためてお誕生日おめでとうございました☆
そして、うなぎまちゃりんパイセンa.k.a DJムースが最近ちょいちょい作ってくれる
お洒落なMIX CD。
前回の「UNAGI NO NEDOKO」に続き
今回は「UNAGI NOBORI」
しばらく音楽から離れてますが、音楽ってやっぱいいね。
ってか、超シャレオツMIXです。まちゃりんパイセン。
いつもありがとうございます。
そんなこんなで週初め。
今週も頑張っていきましょ。
9.7, 2018
(今回の写真はスマホのファーウェイP10での写真。現行モデルのP20はもっと綺麗になってるようです)
さて、僕のお股の中で眠るのが好きな、生後2ヶ月を経過した弊息子。
視界の解像度も徐々に上がってきたようで、物体を目で追うようになってきました。
そこへリアルな母親と、ipadの中で動く母親。
たまにビックリした表情をみせる。w
この先彼はどう認識していくのでしょうか。
このフィジカルなリアル世界と、もう一つのデジタルな世界。
今となってはその境界線は溶け、どちらも「リアル」な相関関係にある世界。
故に僕は、スマホやタブレットから遠ざけるようなことはしない。
「今を知る」と「規制ではなく”教える、伝える”」ってのが大事だよね。
そこから自分で”思考”させる。
思考させる為の手っ取り早い手法として「リアルな母親」と「ipad内の動く母親」というような
二項対立状態をつくり「なぜ」が生まれやすいような環境をつくる。
人は産まれたその瞬間からインプットを始める。
幼児期は多言語認知能力がすでに備わっている。
しかし、それは徐々に言語の周波数の浴び方によって忘れていく。
故に、伊藤家ではロシアミュージックとアメリカミュージックを流している。
ロシア語と英語の周波数を浴びせる。
しかーし、、物事はそんなに順調に進むわけはなく
「ロシア語」を聞かせたその日の夜は寝つきが悪い。w
4オペ子育て
メインである母あゆみ、サポートとサプライズ提供で僕、夜の見守り役でウェアラブルカメラ
そして、ロシア語英語はスマートスピーカーのアレクサに。
スキルの補完はテクノロジーに任せればいい。
今後も僕の役目として、順次サプライズをぶつけていく予定です。
ベビーテック
「育児」×「テクノロジー」でパパママの時間を確保。
なぜ時間が大事かというと、時間を創出できれば、他の何かにコミット出来ます。
今までと同じ使用時間で生産性をあげることが出来るのです。
「楽をする事は悪」というココロのどこかに根付いてしまったそのバイアスは
脱却するのが大変だが、よーく考えてみると
それは単なる他人の目を気にした「承認欲求」でしかない。
「インスタ映え」とは「自分映え」であるという、それと一緒。
でね、哲学好きとしてはこっからが大きく矛盾しちゃうんですがね
赤子というのはね、仏教の最高到達点ともされる「無分別智」(究極の無知)を
ある種悟ってる状態なんですよね。
そんな無垢の境地から徐々に分別の世界へと
一旦スケールダウンしてしまうこの切なさと愛しさと心強さと。
「自分の身近な人の意見を聞く」よりも「自分が理想とする人の意見を聞く」
つい身近な人の意見のほうが優先されがちですが、「自分のあり方」という各々のビジョンの方向性は
「自分が理想とする人の意見」の中にあるように思います。
さーハナキン。
今回の台風で、自宅が24時間ほど停電しました。
電気(エネルギー)がないと、なーんもできないけど
雲の隙間から覗く星空は綺麗だ。w
皆さん、ロマンティックな週末を〜。
9.3, 2018
公私共にお世話になってます、保険屋ウィズののりくんからのご紹介を受け
羽島に新しくオープンした「センスオブリゾート」さんへ。
羽島駅近くのスタバとかがある「ガーデンモール羽島」内にあり
ちょうどスタバの向かいです。
外構(エクステリア)のデザイン、施工から
こちらに展示してある数々の屋外家具の販売。
ビーチリゾートにあるような、屋外でも耐久性がある屋外家具。
”アウトドアリビング”をコンセプトにした、こんなん庭にあったら最高だな的な
魅力抜群な屋外家具が展示してありました。
弊息子もお気に入りだったようなので、ベッドとしていただいてこうかしら、と思ったんですが
これ、3桁万円でした。
おっす! 一番星!! w
だもんでね、保険屋ののりくんとセンスオブリゾートさんが組んで
「レンタル家具」として月額定額(サブスク)サービスなんかがあったらいいな。って思いました。
修繕費用の保険をのりくんが請け負う感じね。
現にそういったサービスはあるんですよね。初代バチェラーさんの会社なんですが。
で、全国配送には、友人のレッカー会社である「株式会社ASK」に委託したりしてね。
あ〜、これかあのロッキンチェアーほしいわ〜。
素敵な店舗兼事務所ですので、お近くに寄った際はみなさんぜひ!!
社長さん、のりくん、えりなありがとうございました〜。
8.31, 2018
具体と抽象
例えば、マグロ。
マグロはマグロであり、それは具体的であると言えますね。
魚。
マグロは魚の中に含まれますね。
つまり、マグロを抽象化したのが魚。
さらに抽象化すると、生物。
魚は生物。
超簡単に説明すると、それが具体と抽象。
抽象度が上がるほど自由度は増し、その表現の仕方はシンプルになる。
例えば、大きな組織でのビジョン(目的)は、大まかな方向性だけを示すため
抽象的な言葉が使われる。
そこから具体的な実行ベース(手段)へと分解されていく。
具体性が高ければ高いほど、多数が細部まで同じ認識をしやすい。
具体的ってのは分かりやすいってやつです。
で、分かりやすい具体的な事ばかりをやり続けると
気付いたらそれが目的となっちゃってるっていう、よくあるパターンに陥る。
だって、具体的な事象のほうが理解しやすいし分かりやすいでしょ。
つまり、具体(分かりやすい)ってだけでもダメで、抽象だけでもダメ。
具体と抽象の往復が大事。
水の流れは上流から下流(高いところから低いところ)への法則と一緒で
抽象から具体へ。
時間は未来から過去へ。
で、自分の行動(思考)を振り返ると、どうしても分かりやすい方に行きがちだったんですね。
つまり、全てを具体的に考えすぎてたのかもしれません。
なーるほど。
なんだかもどかしさを感じるって時は、大きなビジョンが欠けているのかもしれない。
大きなビジョンってのは、具体的ではなく抽象的である。
つまり、大きなビジョンを掲げるときに大事なのは「抽象化能力」
「to do」と「to be」
やることと、あるべき姿。
to doは具体的。to beは抽象的。
どう在りたいのか。とことん削ぎ落としてシンプルに深く深く考える。
そう。やはり「哲学」なんですよ。w
こと子育て(教育)に関してもこれからの時代を生きゆく子には
普遍性の高いことくらいしか教えてあげられない。
親世代の常識なんてクソくらえですからね。
「昭和の冷凍保存」ってバカにされかねません。
「型破り」ができるのは、「型」を身につけた者だけである。
「オリジナリティ」ができるのは、「基礎」を身につけた者だけである。
これが今の僕の行動指針。
でね、そんなことはさておき、抽象のいい例がキティちゃん。
このシンプルさで世界を魅了させたキティちゃんはやはり凄い。
ちなみにキティちゃんは猫ではなく、アイドルらしい。
安室奈美恵とサムの恋愛がきっかけで、アイドルも恋愛していいらしい…ということで
キティちゃんの彼氏であるダニエルが生まれたらしい。
チャーミーキティというペットの猫がいるんですが、猫が猫を飼っているのではなく
アイドルが猫を飼ってるという図式らしい。
口がないのは、口で示さず態度で示せ…ということだとか。
ふぅー。キティちゃん恐るべしっ。
Netflix「ボクらを作ったオモチャたち」より参照。
さー、ハナキン。
で、もう9月突乳なのね。
「イトーヒロキの質問箱」
よかったら何か質問ください。
皆さん、よい週末を〜☆
8.24, 2018
懐かしい。
これ、メリーゴーランドっていうんでしょうか??
世代を超えても尚、アップデートされることなく存在するこのおもちゃ。
でね、このおもちゃは乾電池(しかも単二)で動くんですが
その乾電池を入れるとこの蓋、これがね、まさかのビス止め。。
いちいち面倒臭っ!!
って、思ってたら嫁が教えてくれました。
「子供が誤って蓋を開けて、電池を飲み込まないように」
と。
なーーーーーーーーーーるほっど!!
幼児目線ってことね。
たしかZOZOの田端信太郎さんの本に書いてあった気がするんですが
「子育てをしたことのないビジネスパーソンには負ける気がしない」
とても印象的だったので覚えてたんですが、今、なんとなく少し理解出来たように思う。
ある種”理不尽の極み”ともいえる子供に対応する為には、まず相手をよーく観察する必要がある。
相手の望むことを予測する。
そこからPDCAをひたすら回し最適解を探すという作業。
同時に家庭と言う名のフィールドには嫁もいるわけで、そちらの状況も把握せねばなりません。
その中で、自分は今何がしたのか。
こっそり寝たいのか、Netflix見たいのか、週末呑みに行きたいのか。。
つまりこれって「孫子の兵法」に通ずる部分もある気がしていて
「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」
という、相手と自分を熟知してたら負けないよって話。
もちろん、勝ち負けではないが、今回の場合だと
戦わず(争わず)して均衡を保つ的な解釈で。
まー、子育てに限った話ではなく、常日頃から「他者への想像力」ってのは大事だなと思うわけです。
「おもいやり」や「忖度」とはちょっと違う「他者への想像力」
難しいんですけどね。学びは多いってことです。
敬いの意を込めて、家族であろうと自分以外は全て「他人」であることは理解しておくべきですね。
ま、オムツ交換の出来ない僕なんですがね。(笑)
さー、ハナキン。
外ではタイフーンがちょっぴり派手で心配です。。
皆さん、よい週末を〜!!
※あのおもちゃ、メリーっていう名称らしいです。さーせん。w
8.20, 2018
皆さん、こんにちは。
サボテン以外の植物はだいたい枯らしちゃう僕です。
いや、サボテンすら枯らした経験もあります。
そんな僕ですが、最近ずっとエアプランツに興味があって、いいものを見つけては育ててました。
そんなエアプランツもやはり全滅。
きっとどこかの誰かが、バハムートでも召喚してメガフレアで焼き尽くしたにちがいない。。
うちのエアプランツ、枯れ果てました。
というわけで、新たな仲間を探すためにご近所の植物博士ことゆうすけくんに教えてもらった「小林植物店」へ。
いやぁ〜、テンション上がりました。
エアープランツから、ワッとした植物まで。いろいろ。
で、店主の働き方もこれまたカッコいいことを知る。
素敵やわぁ〜、小林植物店。
で、今回はエアープランツは断念して、ワッとしたのと先っちょに接木してあるサボテンを購入。
せめて、せめてね、冬は超えてほしいと願ってます。笑
なんでもかんでも吊るしあげてしまう性分が、植物にはよくないのでしょうか。。
ツンデレですね。
バハムートが召喚されませんように。
8.17, 2018
お盆でしたね。
平成最後のお盆。
前回のブログで書いたように、まずは映画「カメラを止めるな!」
キミくんとリョースケとグルメマスターの分部のミッチーも参加しての鑑賞会。
なーるほどね。ネタバレしにくい理由は解りました。
言語化しにくい、説明しにくい面白さ。
でね、やっぱり今は「口コミ」が最強のマーケティングだなって思いました。
「時代は回る」というか、螺旋状に回りながら進むって感じですね。
一周回ってやっぱり口コミ最強。w
そして、出演者や監督になんだか距離的なリアリティを感じるあたりが
ある種ハリウッド映画のような非現実的なエンタメの真反対のようで
新鮮さが面白いのかなーなんて思ってみたり。
そーいえば話変わるけど、Netflixの「Jimmy」めっちゃ面白かったです。
明石家さんまとジミーちゃんのお話。
感動しました。
そして、今年もお盆前の恒例。ビアガーデン。
SignaL大月さんにC-PWS高山さんとリョースケ
FLAGしんやくんにヒロトくん。
で、キミくん。
やはり例年に比べて暑い。
そしてたまに飲むテキーラは、美味しくないけど楽しいという矛盾。w
暑すぎて量が飲めないって時の選択肢としてのテキーラ。
アリだと思いました。
楽しい夜をありがとうございました〜!!!
そして、前回は台風で延期になった「うなぎゴルフ」
こちらも暑すぎカツオ。
前半のスコアでは、余裕でベスト更新かと思われた僕ですが
終わってみればいつもの115。
ウケるよね〜。上手くならなさすぎ。w
で、うなぎな夜。
うなぎメンバーにCollegeヨコチンと、東京から帰省中の一平が合流。
昼間の日焼けを引きづりながらの乱痴気騒ぎ。
いやぁ〜楽しい夜でした。
しんたろうくんとけんじろうくんのモノマネのクォリティが高すぎて
いつも僕のモノマネが霞む。。笑
ヨコチンおめでとー!! 一平またね〜!!
からの、お盆前も含む嫁のスマホより。w
NOT CURRYのOBも含むみんなに、ともちゃん。
そしてSignaLでのお盆の一コマ。
ライくん、アヤコちゃん一家との遭遇。
今年は郡上の徹夜踊りには行けませんでしたが、充実したお盆でした。
皆さんありがとうございました。
ハイ。ご質問ありがとうございます。
まさにタイミング抜群な質問をいただきました。
ご覧の通り、僕は楽しけりゃそれでオッケーなんで、楽しけりゃオッケーなんじゃないでしょうか。w
“モテない僕に…”って、こちらが教えてほしいくらいっす。。
でもいつかやってみたいのは「連泊キャンプ」
4泊5日くらいのキャンプやってみたいな〜なんて思ってみることはあります。
ハイ。
そんなこんなで夏も終盤。
ハリキッていきましょ。
8.10, 2018
最近、なぜ日本古来の価値観的なものに興味があるのか?
人口減少が確実な日本の未来において「日本文化を知る日本人」というのは、希少価値となるのではなかろうか。
海外の観光客が、日本に求めるものって、やはり日本特有のものではないだろうか。
と、ふと思ったんです。
かっこよくいえば「日本ってダメね」の逆張り的なノリ。
次に気になってるのが以前にも書いたけど「抜刀術」
刀を抜かずして戦闘回避が理想という抜刀術(居合道)
戦わずして目的を果たす。
そう。あのW杯の3戦目のラスト10分。
まさに抜刀術だと僕は感じ「侍ジャパン」の名にふさわしと思ったんです。
「知らない」ということを「知り」、自分が無知であることに絶望する。
哲学者のソクラテス的な文脈です。
でね、「絶望」がなければ「希望」は生まれません。
つまり、絶望というのはすごくポジティブであり磨けば輝く原石であるのかもしれません。
ハイ、話は変わり、映画『カメラを止めるな!』
なぜ、この映画が今、ムーブメントを起こしているのか。。
どうして、どういった部分が、SNSで人へ伝えたくなるのか。。
“従来の映像(手法)”からの脱却のヒントがありそうな気がしてます。
動画は「動くコンテンツ」へ。
小綺麗な映像や、予定調和のとれた映像って、もはや魅力を感じない。
ってことで、キミくん&リョースケと観てきます。
岐阜ではモレラで上映されてますよー。
さて、久しぶりに「イトーヒロキの質問箱」
よかったら何か質問ください。
比較的、欲してます。笑
匿名で投稿出来ますが、ペンネームや名前入れてもらってもいいですよ。
さぁー、ハナキン。
お盆ですね。
お盆が過ぎると夏の終わりを感じるから、ちょっぴり寂しいけど、僕、秋も好きよ。
平成最後のお盆、素敵な時間をお過ごしください。