方法
9.5, 2014
COLLEGE の再出発。いよいよカウントダウン。
どんなムーブメントがやってくるのでしょうか。
開店準備で、少しだけお手伝いをさせて頂いているのですが、
リニューアル目前の作業中、 I 氏対談の断片が、頭をループしています。
以下、抜粋文。忠実な文字起こしではありませんが、
だいたい、こんな感じだったはずです。
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
考えるポイントはふたつしかない。
それは、「状況」と「目的」です。
今は、どういう状況で、何を目的にしてるのか。
このふたつを見定めることで、
「方法」の有効性が決まってくんです。
「方法ありき」ではないんですね。
「方法」は、柔軟にカタチを変えればいいんです。
※ I氏 × S氏 対談より
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
んー、何となくしか僕もわからないんですけどね。
セレクトSHOPの魅力のひとつに、「自由さ」ってのがあります。
でもね、こーゆー店は、こーあるべきとか、こんなテイストの店は、こんなの置こうとか。
世の中、そんなモノサシが知らぬ間に出来上がってしまった感じがします。
意外性やはみ出すことがいつも良いことだとは思わないけど、
この人がセレクトするものだから気になるって図式には、
やっぱり意外性やはみ出すような刺激のある要素を感じます。
店員がカリスマである必要なんかないと思うんです。
(この、カリスマって言葉もよくわからんですがね。)
ただ、イニシアティブを取れる店員は居た方が良いでしょうね。
(実は、この概念がカリスマに近い気もしてますが、w)
セレクト力も、テクニックも重要ですけど、いろんな方法を持ってるか、ですね。
というか、新しい方法を選べるか、の方が近いか。
つまり、度量です。丁寧で親切・親身な接客は、無論、大切です。
プラス、度量を感じさせてくれる「自由な方法」に触れたとき、
僕は間違いなく、トキメキます。
勝手な能書き、さーせん。以上、完全に僕個人の主観です。
小難しい文章ですね。中指でも立てておいてください。
さっ、いつも「自由さ」を提供してくれるCOLLEGEが、新しい「方法」で再出発。
楽しみじゃないわけがないですね。
みなさま、要チェックだと思うのです。
共感です!
しんたろうくん、わざわざありがとうございます。恐縮です。。
ありがとうございます!!!!!
よこちん、
新しいムーブメント起こしてね。